SSブログ
前の10件 | -

ブルーベリー摘み [おでかけ]

2013-08-04 11.45.48_R

去年、一昨年とお世話になった石黒ブルーベリー農園さんに、今年も行ってまいりました!!

3年前の夏のとある早朝、暑さで目が覚めてしまってせっかくだからとお散歩していたら見つけた石黒ブルーベリー農園さんの看板。京王線よみうりランド駅のすぐ近くにあります。駅のホームから見下ろせる位置にあります。

NEC_0184

結局、看板を見つけた年には行くチャンスがなく、翌年、近くに住む狩り仲間を誘って行ってみました。

子供が砂場で遊ぶようなちいさなバケツに1杯摘んで、ひとり1500円....だったのが、今年は1200円になっていました(時期によって違うのかも!?)。しかも、今までは週末に行っても一組か二組とかしかいなかったのが、今年は....たぶん、10組くらい(?)来ていてすごくにぎやかでした。近隣の新聞にチラシを入れたそうなのできっとその効果ですね♪

食欲旺盛な蚊がたくさんいるので虫よけスプレーをかけて、腕カバーを装着して、いざ目の前の畑へ!

2013-08-04 11.45.38_R

こーんな感じでたくさんなっています。一粒の大きさは、小指の先くらいから、大きなものは親指の爪くらいあります。味見をしながら、おいしい粒がなっている枝を見つけたら収穫開始です!!

味見をしてみると.....甘いのもありますが、同じ枝でも渋いくらい酸っぱいものもあり、なかなかおいしい木にあたりません。私なりにコツをまとめてみると...

  • 味見はした方がいい
  • 濃い紫色で大粒で、触れるとポロッととれるものは割と甘い
  • 甘い粒のまわりも甘いことが多い
  • だからと言って同じ枝でも酸っぱい粒もある
  • ひっぱってすぐにポロリと取れないやつは割と酸っぱい
  • 甘いだけで香りのないおいしくないやつもある
  • 甘くて香りと舌ざわりがよく、ジューシーな粒がおいしい
  • すでにほかの人がとったあとのある木は割とおいしいことが多い
  • かき分けて幹に近いところに結構大粒がある(ような気がする)

ブルーベリーが採れる時期はものすごく暑いです。熱中症に気を付けましょう。(でも蚊がたくさんいるので露出の多い服を着ていると後悔します) 大粒の甘いやつを探しながら採っていると、1時間ちょいかかります。たくさん味見するので、目に良さそうな感じです。なっている高さは膝の高さから、背伸びして届くくらいの間ですが、中腰で採ることが多いので1時間もすると腰が限界になってきます。

今年もたくさん採れました!! バケツ一杯で約1kgだそうですが、私は3回とも900gに届かないくらいでした。過去3回とも、暑さに弱い私はバケツ一杯まで採りきる前に力尽きちゃって(^^;)。粒が小さいからなかなかいっぱいにならないんですよね.....小さいお子さんが一緒の場合は多分、お子さんはすぐに飽きてしまって一人でバケツ一杯になるまでがんばれないと思われます(大人でも細かい作業が嫌いな人には向いていないです)。毎回、「ブルーベリー農家の人って収穫大変だなぁ。これは、店頭で高いのも仕方ないよね。」って感心してしまいます。

2013-08-04 23.34.57_R

半分をジャムにして、半分を冷凍にしてお菓子などに使います。去年、一昨年の写真です。

チーズケーキに入れたり....

2012-08-23 20.18.08_R2012-08-23 20.22.01_R
スコーンに入れたり.....シロップを作ってソーダ割にしたり。冷凍のものはヨーグルトに入れたりそのまま食べたりもしますが、冷凍すると甘味が感じにくくなるので、加熱したほうがおいしく食べられます。

DSC00695_RNEC_0250_R

【石黒ブルーベリー農園】
よみうりランド駅下車3分
TEL:042-377-6716
時期:7月上旬~9月上旬 9時~16時
月・木定休。8/14,15はお休み
駐車場、駐輪場あり。
帽子、腕カバー、虫よけスプレーは借りられます

ちなみに、現地では摘み取られたブルーベリーの販売はありません。なので、手っ取り早く新鮮なブルーベリーが欲しい方は、JA東京みなみ(以前の紹介記事はこちら)とか調布の野菜畑JAマインズショップサウスゲート店などで購入が可能です。


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ベル 特撰ジンギスカンたれ [おとりよせ]

道産子のソウルフード、ジンギスカン。私が上京してきた20年くらい前とくらべると、東京でも松尾ジンギスカンなどの老舗ジンギスカン屋さんが進出してきたり、ベルたれ(定番のジンギスカン用のたれ)がスーパーで買えるようになったり、各地でしょっちゅう開催される北海道物産展や北海道のアンテナショップや大手スーパーの北海道フェアなどのおかげでずいぶんジンギスカンが食べやすくなりました。

都内在住でも道産子の心を忘れない私はもちろん、時々東京の自宅でジンギスカンを時々食したいがために、ジンギスカン鍋はもちろんのこと、だいたい冷凍庫にジンギスカンを一袋とベルたれを常備し、時々近所でベルたれを置いているお店から撤去されていないか目を光らせたりしています。(たまになくなったり、復活したり....)

数か月前、どこかで購入した「ベル食品 ジンギスカン特撰たれ」。ラベルが金色でちょっと高級感ただよう? 最近、初めて食べたのですがスパイシーで、最近はまっている西友のNZ産冷凍ラムロールにぴったり!!! 野菜はオレンジのノーマルなベルたれのほうが好みです。(ソラチのたれもおいしいと思うけど、やはり子供の頃から食べてるベルたれの方が好きなんですよね~)

2013-04-08 21.10.55_Rどこで買ったんだっけなぁ.....最後の1本を買ったのは覚えているんだけど、思い出せない。買ったときに冷蔵庫に開封したての普通のベルたれが1本と食材庫に買い置きが1本と、在庫があったためしばらく開けずにいたらどこで買ったか思い出せなくなったのでした。特撰たれ、あまりにおいしくてあっという間に使い切り、買い足そうと思ったらどこにも売っていません。北海道物産展に行っても、近くのアンテナショップにもない.....。ネットでベル食品のオンラインストアあるけど1本304円の品物に送料900円以上かけるのもイヤだし。

ベル食品さんのHPを見てみたら、家の近くに東京支社があったので、勢いづいて電話で問い合わせてみました。都内では1店舗しか取り扱っていないとのこと。

まるごと北海道物産本舗浅草雷門店 http://www.marugotohokkaido.com/store/shop_kaminarimon.html

言われて思い出しました。そーだ! ここで買ったんだ!! 調べてくれてありがとうベル食品の〇島さん!! ちなみに、札幌で購入したい場合はラルズ系列のスーパーならだいたいおいてあるとのこと。数日後に出張で上京してくる友達に早速、頼んでみました♪ 千歳空港に取扱店があるのかも気になります。今度帰ったら探してみよう。

自分でやる時は終わった後のジン鍋の焦げ付き落とすのが楽なのでついつい冷凍ラムロールをタレに漬けこまないで焼いちゃうけど、帰省した時に食べたくなるのは圧倒的にタレに浸かってるやつです。(鍋がすごく焦げがこびりつき、かつ煙もたくさん出るので東京で室内でやるのにはあんまり向いていないけど....)

ついでなので、実家でのジンギスカン風景を紹介しちゃいます☆

実家に帰った時には地元・当別町のお肉屋さん、伊藤商店のジンギスカンを購入します。(たまに、東京にも送ってもらいます)

do 014_R

焼くのは家の裏庭です。周りに家がないのでどんなに騒いでも煙もうもうでも大丈夫。でも、隣が防風林のせいか早い時間から焼き始めないと虫がたくさん集まってきちゃいます。

do 016_R

ジンギスカンしながら、網で海鮮BBQ♪ あー、家帰りたくなる。

do 019_R

いつもお肉を買うのはこちらです。(残念ながら通販はやっていません)

伊藤商店(食べログ):http://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010702/1017289/


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

はじめてのびわ狩り! [おでかけ]

「○○狩り」とつくものが大好きでついついムキになってしまう私ですが、今まで長いこと行ってみたいと憧れていたびわ狩りに、今年はとうとう行っちゃいました!!

平日の朝早く出て、着いたらすぐにびわ狩りをしようともくろんでいたのですが、道路が混んでいてなかなかたどり着けず、途中でお腹が空いてしまってうっかりボリューミーな朝ごはんを食べてしまいました^^;。そのため午前中はおなかを空かすため神社めぐりをして、ようやく小腹がすいてきたので当日飛び込みでびわ狩りができるか確認のお電話をしてみました。

「あの、予約していないのですが今からうかがってびわ狩りできますか?」と聞いたところ「びわ狩りは大丈夫ですけど、お若いですか!?」と謎の質問。 「え!?」と答えに詰まると「いえ、結構急な坂を上るので、それを承知でいらしていただけるならぜひ....。」

とのこと。まぁ前に行ったタケノコ狩りも相当、キツイ斜面だったし大丈夫だろうと向かいました(笑)。
あべびわ園さんHP http://www.awa.or.jp/home/abe-biwa/

びわ狩りは露地もの30分食べ放題で2100円。時期やその年の出来具合によってお値段が変動するようなので、行く前には必ず電話で確認するのがおすすめです。(時期の初頭はハウス栽培で一番高く、だんだん安くなります)

2013-06-10 12.48.03受付を済ませ、畑のある場所を教えてもらいます。徒歩15分くらいで山に着き、急な坂を20分くらい登ったところにある畑で狩れるとのこと。

15分くらいかかるかもと言われた小山のふもとまで、小走りし、坂を登りはじめたらこの坂が本当に急で意外とキツイ。とても小走りでなんて登っていけません。写真を撮ってみたけど、全く伝わらない.....でも本当に急なんです。この坂。サンダルとかでは確実に登れないのでスニーカー必須です。

頂上まで登って行くと、ちょうどお昼休みでおじちゃんたちが休憩中でした。色々教えてもらいながらびわの食べ放題に突入です!!

2013-06-10 13.24.212013-06-10 13.01.152013-06-10 13.00.51

よく近所でみかけるびわは、小さいのが鈴なりになっているのですが、間引いているのかそれともすでに狩られてしまっているのか、点々となっています。また、見本用(?)以外の実はひとつずつ大切に紙に包まれています。わかりにくいけど、2枚目の真ん中に、紙につつまれたびわがあります。

木の下には、食べごろの実がすでにもがれた状態でかごに入ってスタンバイしていました。おじさんの話によると、木になっているのを直接もいで食べると、酸味が残っているものが多く、1日前くらいに収穫したもののほうが酸味が落ちておいしいとのこと。また、たくさん食べたいのならば自分で取ると時間かかるから、ある程度はかごからとって食べて、何個かは自分でもいで食べるとたくさん食べられるよ。あと、低いところは週末にたくさん人が来て採っちゃったから高いところになっている実がおいしいよ。とのことでした。2013-06-10 12.55.52

とりあえず坂を登ったおかげで喉がカラカラなので、喉の渇きがおさまるまではかごから収穫済みのものをいただきました。甘ーい!! するっと皮がむけるし、皮がむけたとこからあふれる果汁が、新鮮さを物語っています。スーパーで売ってるやつじゃ、こうはいかない。

「普通、みんな何個くらい食べるんですか?」と聞くと「20個!」と言われたので、とりあえず20個を目指しましたが、大きくて、6個くらい一気に食べたらもう、だいぶ満足です。さらにがんばって3Lくらいのサイズのものを18個食べたところでギブアップしてしまいました。もー、ほんとにお腹いっぱいです。(お昼頃食べたのだけど、お腹いっぱいになりすぎて晩御飯ほとんど食べられなかったくらい^^;)

食べ放題を終えて受付場所に戻り、北海道の両親やアスパラを送ってくれた農家の友人宅にお礼のびわを送る手配をしました。今年はびわの出荷が例年より遅れたために予約がいっぱいで、4Lの大玉は現在、予約を受けられないけど、少し遅れてもよければ送れますよとのことでした。3Lでも充分立派だし、なるべく早くこのおいしさを味わってもらいたかったのですぐに送付できるという3Lのものを選びました。このあと、枇杷倶楽部にも立ち寄ったし、前日に通販をやっている農園の情報をチェックしてたのですが、今(2013年6月10日現在)は4Lは扱いがないようです。恐らく、少し先になれば出てくるかも!?でも、旬の時期は短いので待ってたら結局、送れないなんてことになるかもしれません。

びわ狩りしなくても、この時期の南房総に行く方は、道の駅とみうら枇杷倶楽部館山道のハイウエイオアシス富楽里、富浦IC付近の直売所や農園の直売所、地元の八百屋さんなどでもぎたてのが買えるので、普段びわに興味のない方も味わってみることを、大々的におすすめいたします! スーパーとかで買えるものとは全然違いますよ~!!

びわは北海道出身の私にとって、あまりなじみのない果物のひとつ。スーパーに売っているのを買ってみて、特にあんまりおいしく感じず、しかも高いので滅多に食べない果物なのです。そんな私がびわのおいしさに目覚めてしまったのは4年前。その記事が残っているので、過去記事の中からびわに関する記事をリンクしておきます☆

2009年 房州びわ(4L)
2010年 房州びわを買い出しに

2011年はボランティアでいっぱいいっぱいで買いにいけず、昨年は山梨にさくらんぼ狩りに行ってしまったので行けず。びわとさくらんぼ、旬の時期が梅雨と完全にかぶっているので雨の降らない日で、行ける日にどちらに行くか毎年悩んじゃいます。(でも今年はまださくらんぼ狩りも諦めてないけどね^^;)


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

はじめてのDIY: ガーデン棚作ってみました! [DIY]

昨年から始めたベランダガーデニングが楽しくて、今年は大拡張して色々な作物を植えつけているのですが、欲望のままにプランターを増やした結果、プランターの置き場所が、上の階のハシゴが降りるエリアにまで干渉してしまっていることに気付いちゃいました。むむむ....と思っているところにマンションの「防災施設点検」のお知らせが。まずい。このままでは3週間後に確実に点検にひっかかっちゃうよ....^^;

よし、棚でも置いて、整理するか!!

....と思ったはいいのですが、なかなか自分が思ったような感じの棚が予算内でみつかりません。オーダーメードで棚を作ってくれるところもあるけど、お値段もいいし点検日までに間に合うところがないみたい....色々ググっているうちに結構自作している方の棚を見つけ、自分でもチャレンジしてみようかという気になってきました。実は家から徒歩数分のところにホームセンターがあって、ちょっと興味あったんですよね~。

色んな方のDIYブログやらベランダガーデニングブログをさまよったり、近くのホームセンターをハシゴして木材を見たり、工具を見たり、本屋さんでDIYの本をチラ見したりしてデザインを検討すること約2週間。「こんな感じがいいかなぁ。」とたどりついたデザインは、一番近所のホームセンターのガーデニングコーナーの棚でした。シンプルで作りやすそうだったので、参考にして、作っちゃいました!!

私の初DIY作品はこちら!! 縦300x横120x高 のベンチっぽい棚です。材料を買って2日間、約5時間くらいの作業でできあがりです。

2013-05-11 17.30.36_R

色々置くとこんな感じです。思ったより良い感じにできました!!

2013-05-11 17.50.02_R

材料費(木材、ネジ、ペンキ): 約2500円
道具代(紙やすり、はけなど) 約300円弱

合計: 2800円弱で制作できました。この値段では買えないので、なんだかすごく得した気分です。だいたい、思った通りに出来上がったし。

作るときに、持っていた電動ドライバでは全く歯が立たなかったので、知人よりインパクトドライバなる工具を借りたのですが、あるのとないのとで作業の効率が段違い。結局、棚も一つだけでは足りなさそうだったので、自分用のインパクトドライバと、やすり掛けの時間を短縮したかったので電動サンダなる工具を購入して、もうひとつ棚を制作しました。2つ目の棚も同じデザインで制作したところ、1時間短縮の約4時間くらいの作業でできました!!(日数はプラス1日の3日間かかりましたが)

ちなみに、2つ目の棚ができて、ベランダの整理が終わったのは防災設備点検の前日でした。ぎりぎりセーフです。点検は何とか予定通りクリアできました。パチパチパチ☆

木材はお値段重視で脚の部分は2x4(ツーバイフォー)、上面は1x4(ワンバイフォー)のSPFという木材にしました。1つ目の棚は防腐処理したもの、2つ目の棚は防腐処理してないものを使って作りました。ペンキは特に防腐剤など入ったものでなく、多目的用の安い水性ペンキを使いました。きっと、防腐処理してない2つ目の棚のほうから先に、腐食するんだろうなぁ~。

ま、このお値段ならば壊れてもまた作ればいいかな。という感じです。今後の参考のために、どちらがどれだけもつか実験してみたいと思います。

折角、電動工具を買ったので、これから他にも色々作っておうち改造計画を実行したいなぁと思います!


中国茶でのんびり!: 豪門(はおめん) [ランチ]

GW最終日、前々から店構えが若干あやしい感じで気になっていたお店に入ってみました。そのお店は「豪門」。「はおめん」と読むそうです。

前々から「なんでこんなところに中国茶の専門店??」と不思議に思っていた立地。南武線の稲城長沼駅からも、京王相模原線の稲城駅からもやや遠く、車で南多摩尾根幹線(通称尾根間)を夜、通った時に煌々と明るいネオンで目に付く雑貨屋さん。車で通りながらチラッと横目で見ると「中国茶専門店」って書いてあり、どうやらアジアンな雑貨屋さんらしい。で、昨年9月くらいからは「飲茶」というのぼりが立っていて、「そのうち行ってみなくては。」とは思ってはいたものの、うちから歩いていくと結構遠い.....もしも好みじゃない場合は歩いて戻ってくるのもちょっと面倒だし。と思って行く機会を狙っていたのですが、自転車生活を再開したおかげで行けたのでした。2013-05-06 13.25.13_R

お店の中に入ってみると.....意外と普通。いや、稲城においてはむしろおしゃれ目なほうのお店です。椅子とか机はちょっとアウトドアな感じであんまり座りごごちはよくはないのですが、なんかのんびりしていて落ち着くな~。お店の方たちもとっても楽しく、おしゃべりが弾みました。

麺と飲茶のランチセットも2種あったのですが、飲茶8点盛り950円とプーアル茶70円をオーダーしてみました。

2013-05-06 13.27.20_R2013-05-06 13.30.49_R2013-05-06 13.34.07_R

シューマイ3種に、餃子3種に、肉まんにマンゴーまん。どれもおいしかったです。

そして、中国茶専門店だけあってお茶がとってもおいしい!! お湯をいれてもらえるので、何杯も飲めます。これ、70円で出しちゃっていいのー?とびっくりしちゃいます。ファミレスのドリンクバーに置いてある中国茶とは品物が違います。

さらにさらに! すでにオープンして8か月も経つというのにオープン記念で配っているというノベルティのお茶ポットをいただいちゃいました! これに、お店でオーダーしたプーアル茶を入れて、さっそくお持ち帰りです。お湯さえ入れれば10回くらいは飲めるとのこと。これ、ドライブとかに持って行って、サービスエリアとかでお湯だけ入れて飲んだらいっぱい飲めちゃうじゃないですか!! まだまだ奥の棚に在庫もいっぱいありました^^。

飲茶のメニューは単品でもオーダーできます。甘い飲茶セットとかもあるので、お茶しに行くとか、夜行って好きなのオーダーしながらお酒とかも楽しそうですね~♪ 地元、稲城の蒸し野菜メニューも良さそう。これは研究の余地ありです。飲茶メニューはお持ち帰りも可能なので、おうちで飲茶パーティとかもいいなぁ....(あ、セイロないと無理か^^;)

2013-05-06 13.57.30_R2013-05-06 14.00.57_R

お隣の雑貨屋さんではGW中セールでお茶と一部商品以外70%OFFで売っていました。自転車だったんで小さなものしか買えず、元値500円のお香立てと元値609円のプーアル茶バッグを7割引きの681円で購入しました。かわいい~!! 安~い!! (他にも買ったものがあるのですが、それ別立ての記事にしようかな)

2013-05-06 16.14.48_R

中国茶のお茶器セットとか、バリのランプとかバティックのワンピースとか、他にもかわいいものがたくさんありました。あと、カエルの置物が充実していたのでカエル好きの人は物欲が止まらないかも♪

ポタリングの途中の休憩とかに超おすすめです。ちなみに、車の方も駐車場はお店の前のスペースにとめられるそうです。

豪門 稲城店飲茶・点心 / 稲城駅稲城長沼駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3


迷子でパン屋 : ラトリエ・ドゥ・プレジール [テイクアウト]

GWの午前中、自転車で二子玉川まで行った帰りに、河川敷は最近よく通ってて飽きてきたし、成城経由で調布に帰ろうと思って走っていたらちょっぴり道に迷って祖師谷大蔵あたりの住宅街に出ました。この辺は河川敷と比べて若干、人がいつもより少ないような!?

そしたら、ふとおいしそうな看板を発見。私のおいしいものレーダーが反応しました。

近づいてみると、L'atelier de PLAISIR.....よ、読めない。フランス語かな? お店に貼ってあるお店からのメッセージに「ラトリエ・ドゥ・プレジール」と書いてありました。パン屋さんのようです。中をのぞくと、4人ほど人がいます。でも、店に並んでいるパンはほんのわずか、5種類あるかどうかといったところです。駅からそんなに近くもないし、商店街の中でもないし、前を走る道路もあまり車通りのい地味な立地なのに、すごい人気のパン屋さんなのですねー。

時間は13時半くらいでした。まだ、お昼ご飯を食べてなかったので、パンでも買って帰るか~。

2013-05-04 13.50.44_R

...と店内に入るやいなや、「本日はもう、店じまいします。」と私の後ろでブラインドが下ろされてしまいました。えー。まだ昼時なのに!! とちょっとびっくり。そして、私の目の前では残り5種あったパンもどんどんなくなり.......私の番が来た時にはたった2種になっていました。古代小麦のパン1斤と、直径40cmくらいの、丸くて平べったいライ麦パンの1/2。

あぁ、残っててよかった。じゃ、残りを買い占めて帰るか。

と、思っていたら、私のちょっとあとに来たおばあさんがお店の人が外で「もう、今日はパンがなくなったので閉店です。」と言ってるのにも関わらず、「なくなったらなくなったでいいから、入らせてください。」と店内に入ってきて、待合の椅子に座っちゃいました。.....うーん。そのおばあさんの前にもすでに3組、諦めて帰ってったのになぁ.....。

私の番が来ました。後ろから鋭い視線が突き刺さります。負けました。
「えーと、残りのパン両方とも、半分ずつください。」

かわいらしいスタッフさんの説明によると、古代小麦のパンは9000年前の品種で酸味があってしっとりしたお食事パン。1日経って固くなっても、1cmくらいの厚さに切って電子レンジでチンするとフワフワになるのでおすすめです。チーズやハムともすごく相性がいいですよとのこと。

外にいたお店の方とちょっとだけお話ししました。量り売りなので、1切れとか2切れとかでも電話で予約してくれればお取り置きできますよ。とのこと。そうやってお話している間にも、何人も来ては「えー、もう終わっちゃったの!?」って残念そうに帰っていきます。

さて、帰って袋から出してもまだうっすら温かみが残るパンたちを食べてみました。....ものすごくウマい!! ライ麦パン、今まで食べたなかで一番おいしいかも!!? 古代小麦のパンは確かに、酸味があるので好き嫌いあるかもしれませんが、もっちりしていてこれもまた味わい深いです。両方で1200円くらいはちょっと高いなぁと思いながら買ったのですが、全然後悔なし!! のお値段です。えー。これがなんとか残ってた最後の2つだなんてビックリです。他のも食べてみたい!!

2013-05-04 14.40.28_R

お店のHP(http://www.plaisir1999.com/)を見たところ、営業時間は12:00~19:00って書いてありました。あわわわ。14時には事実上、閉店してましたよ!? でも、予約のお取り置きコーナーにはたくさんパンがあったので、予約の方が多いんですねー。

今度はバゲットとパン・ド・ミーを予約して買いに行こうっと! お店スタッフさんのブログ(http://ameblo.jp/plaisir1999/)でおすすめパンをチェックして予約するのもいいかもー!

ラトリエ ドゥ プレジールパン / 祖師ケ谷大蔵駅成城学園前駅

昼総合点★★★★ 4.6


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

こけら落としの歌舞伎座へ! - 2013お江戸観光 #3 [おでかけ]

#2からの続きです。

東京スカイツリーがあっという間に終わってしまった平日の朝10時。とりあえずソラマチがオープンしたのでお茶しながら、どこか行きたいところはあるか田舎から上京中の母に聞いてみました。すると、なんと「最近ニュースとかでよく見る歌舞伎座って遠いの!?」というではありませんか。「え? 歌舞伎とか興味あるの?」って聞いたら「いや別に。でも、なんかふと思いついてさ。」って、歌舞伎座なんてノーマークだよっ!!?

とりあえず、気を取り直して一度、宿泊予定の宿に母の荷物を預けに立ち寄ってから銀座に向かいました。正午前に銀座についてちょうどお腹が空いていたのでランチを食べ、ブラブラと歌舞伎座に向かいました。

NEC_0028

おおお。テレビで見るのと同じく、後ろにビルがくっついてる!! 13時ちょい前に着いた歌舞伎座の前は、賑わっていました。観劇する人だけでなく、新しくなった歌舞伎座の写真を撮るだけの人もたくさんいるようです。2013-04-22 14.11.57_R

歌舞伎座入口の左手に行列ができていました。一番後ろにいたお兄さんが 「一幕見はこちらが最後尾です!!」と案内しています。2,3日前に朝の情報番組かなんかで見た.....2000円で一幕だけ後ろのほうで歌舞伎見れるやつだ......。

お兄さんに「これ、並んだらどのくらいで見れますか?」と聞いたら「1時間10分後に、チケット発売です。立ち見になりますが。」とのこと。母に「見てみる?」って聞いたら「一生に一度くらい見てみたいわ。」というので並ぶことにしました。

私は実は歌舞伎は2回目。前回見たのは歌舞伎座改修前の2010年3月の歌舞伎座さよなら公演でした。観たのは「道明寺」と「石橋」。2等席 11,000円でした。3時間くらい見てたから、雰囲気味わいたいだけなら半分でも充分だよね。それにしてもスカイツリーからの新・歌舞伎座。東京の人にとってもなかなかハードなプランです(笑)。

並んでいる間にスマホで調べもの。とりあえず私たちは何見るんだろ....!? チケットを買えるようになる1時間10分の間、ヒマなので色々調べておくことにします。前に見るときに、あんまり予習しないで行って、イヤホンガイドとプログラムの解説がなかったら太刀打ちできなかった感じだったので。(どうせ待っている間ヒマだし)。これ、大正解でした。ここで予習してなかったら、全くついていけなかったかもしれません。スマホ持っててよかった....。

2013-04-22 14.14.47_R私たちが見れるのは、第二部 第一幕の 「弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)」 という楽しい演目らしい。弁天小僧という白浪(泥棒のこと)が出てくる演目です。弁天小僧ってなんか聞いたことあるぞ。あらすじをわかりやすく解説してくれているブログ「歌舞伎見物のお供」の解説にお世話になりました。

私たちがチケット購入できるようになった14:10頃には次の「忍夜恋曲者(16:40開演)」に列ができ始めていたので、2時間以上待てば座席で見ることができたんだと思いますが、ちょっとそこまでの体力はありませんでした(^^;)。一人で来て本読みながら待ってる方とか、着物でいらしてる方とか、杖ついてて足が悪そうな方とかもいて、待つの大変だなぁみんな体力あるなぁ。

結局、70分並んでチケットを買って4階の立ち見席へ。けっこう高いところから見下ろす感じなんですね。思ってたよりも舞台から近いです。(ここでも、スカイツリーに行ったときと同じく、双眼鏡持っていればよかったと後悔することになるとは--;) 真ん中に陣取りました。開演までの間にトイレに行ったりとさらに待つこと30分14:40に幕が上がりました。

2013-04-22 14.32.30_R

母の感想は「あらすじ聞いてたからなんとか話はわかったけど、セリフはなかなか聞き取れないねぇ。でも、衣装とかキレイだし、松本幸四郎さんとかかろうじて知ってる人出てて良かったわ。あと、歌舞伎って結構笑えるんだね。」とのこと。なんとか喜んでもらえたようで良かったです。(でも最初から歌舞伎見たいとか言われたら結構お金かかっちゃったので、これはこれで良かったかも!?)

でもさすがに朝イチのスカイツリーからと立ちっぱなしの時間が長かったので足が棒になりました。一幕見の座席の一番後ろに立って見てたので、たまに足が痛くなった時に座ったりできたのでまだなんとかなりましたが、けっこう体力いりますね。

夜は宿泊先の近くの下町の居酒屋へ。長い長い一日でした。


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

やっと東京スカイツリーに登りました! - 2013お江戸観光 #2 [おでかけ]

#1からの続き)

エレベーターであっという間に地上350mの展望デッキへ。左は上りで乗った春のエレベーター。右は下りで乗った秋のエレベーター。あっという間に着いちゃうので、写真撮りたい人はカメラを出したまま乗りましょう。

2013-04-22 08.52.53_R2013-04-22 09.49.21_R

着いた~! 地上350mの展望デッキです。エレベーターを降りた人は一斉に正面の窓に向かいますが.....私たちはそのままスルーして右手にある展望回廊(450m)へのチケット売り場へ。私たちの行った平日朝9時では10人も並んでいませんでしたが、混んでいる時はここも並びそうです。

2013-04-22 08.54.01_R

展望デッキから展望回廊へのエレベーターは、天井が透明で、ぐんぐんすごいスピードで上って行くのがわかるのでスリルがあります。また、途中で扉側も展望エレベーターになる瞬間があり、かなりヒヤッと感が味わえます。ビデオ持っている方は録画しっぱなしが良いかも。

下の写真は1枚目がエレベーターの天井と、2枚目が一瞬、ドアが展望エレベーターになったとこ。私はたまたまカメラ手に持ったまま乗ってたのですぐに撮れましたが、周りの方はカメラ探しているうちに終わってしまっていました。

2013-04-22 09.01.09_R2013-04-22 09.01.13_R

扉が開いてすぐに、私たちはフラフラと右手にあった記念写真スポットへ。そういえば私、この日は写真はたくさん撮っても、母との写真を撮ってなかったのでせっかくだから撮ってもらうことにしました。1枚1200円ですが、自分たちでは撮れない角度で撮ってもらえるし、いいんじゃないでしょうか。ここも、私たちがワイワイ言いながら写真を撮ってもらっている間にあっという間に行列ができていました。(写真は、出来を iPad ですぐに確認して、気に入らなかったら撮りなおしてもらえます)。

展望回廊は、緩やかな上り坂。

2013-04-22 09.08.282013-04-22 09.12.55_R

すぐに足元に、隅田川が見えます。この日は雲一つない晴天で、とても見晴らしが良かったはずなのですが、霞みがかってて遠くはモヤモヤ。肉眼ではうっすら富士山が見えていたのですが、デジカメにはうまく写りませんでした。

2013-04-22 09.12.11

北海道から来た母よりもむしろ、東京在住の私のほうが、知っている建物がどこまで見えるか夢中になって、先に進むのに時間かかってたりして。双眼鏡がほしかったかも.....あと、地図持ってたらさらに楽しかったかも.....。

展望回廊は2階建てになっていて、同じ景色を2周できるので、見たい場所が混んでてよく見えなかったとしてももう一度チャンスがあります。1階の窓では近くを、2階の窓は大きくて遠くまで見渡しやすいので遠くを見るというのがよさそうです。

2013-04-22 09.34.55

1時間近くのんびり眺望を楽しみ、エスカレーターで展望デッキに降りました。ここにはお土産屋さんとCafeとレストランがあります。お土産屋さんは大混雑です。中に入ると身動きが取れず、何があるかも見ないで出てきちゃいました。Cafeは興味はあったのですが、並んでたのでスルー。レストラン634は、最初予約しようかと思ったけど1か月前でも予約いっぱいだったのでした。おしゃべりしたいだけなら、エスカレーターとエレベーターの間のスペースにいくつかシートがあるので、ここに座って景色見ながらおしゃべりとかもいいかも~。混んでる時間帯だと無理かなぁ。夕方にここ座って、沈む夕日2013-04-22 09.46.40_Rとか見れたら最高だろうなぁ。

写真では暗くてわかりにくいけど、エレベーターで降りる手前に、一部透明な床があります。高所が苦手な人にはかなりスリル満点!! 私も端っこに足を乗せるのがギリギリでしたが首元がかなりヒヤっとします、真ん中までずかずか歩いて行ってなんともない猛者もたくさんいました。床がちょっと傷だらけになってたのが残念です。

下に降りると、ちょうど10時くらいでした。予約の人用の列にすでに人が並んでいます。当日券のカウンターにも人が並んでいたので、どうせ朝行くならやはり、朝イチ(9時より前)がおススメです。2013-04-22 10.02.28_R

下から見上げると、やっぱりでかい!!

2013-04-22 09.59.48_R

ソラマチが開いたので、お茶しました。元々はもう少し遅い時間に家を出てスカイツリーに10時くらいに着く予定だったので、チケット買ったり、エレベーターに乗ったりで1時間くらい待って、降りてきたらランチにいい時間帯かなと思っていたのですが、8時半という予定よりも1時間以上早くついたおかげでスムーズに登れてしまい、時間がたっぷり空いてしまいました。ランチにはまだまだ早いし、母は水族館には興味ないというし、さて、どうしよう.....。

スカイツリー、大満足です。やはり、お天気の良い日に登るのいいですね! 夕方、スカイツリーが見える地域の居酒屋さんに行ってそこで地元の方たちに聞いたところでは、平日の夕方(15時とか16時とか)はガラガラだそうですよ。なので、観光客以外の方はその時間を目指すのもよいかもしれません。

#3へ続く


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

1周年の東京スカイツリーへ行こう! -2013 お江戸観光 #1 [おでかけ]

久々の更新です。

5年ぶりくらいに上京してきた母といっしょに、1日東京観光へ。来月で開業1周年となるスカイツリーに行くことにしました。私は東京に住んでいますが、スカイツリーの足元まで行くのも初めてです。いつも電車の中とかから見て「すごいなぁ~。そのうち登りたいなぁ~。」と思いつつ、近くにいるとなかなか行かないものですね。逆に、北海道の友達のほうが行ってる人が多かったりして。

今回、行くにあたって、チケットをWeb予約するか当日券で行くか悩みました。チケット予約しておけば前後の予定は決めやすいけど、お天気悪かったら登らないでソラマチとかすみだ水族館とか行くほうが楽しいかなぁ....とか。

今月の東京は不安定なお天気で風の強い日が多く、雨も多くて、予約してもコンディションの良い状態で見れるかどうか微妙だったので、平日だし朝イチだしということで、当日券にしました。(実は、天気予報が大丈夫そうだったので2日前に予約しようと思ってWebチケットシステムにアクセスしたのですが、3日先の分からしか予約できないということに気付いたのでした^^;)。GWは予約でいっぱいだし、5月の週末も土曜日はすでに全滅です。やはり週末は混みますね~。

準備のポイント

  • 安く抑えたい人は当日券。予約だと1人2500円だけど、当日券なら2000円です。
  • 予約する場合は、Webチケット(http://www.tokyo-skytree.jp/reservation/) で2か月前から購入できます。アカウントを先に作っておきましょう。土日祝は1か月前だと売り切れている日もあります
  • 平日でも3日以上前に予約しないと、買えなくなります。
  • 時間に余裕がない旅行者にはやはり、予約がおすすめ。ただし、強風でエレベーターが運行中止の場合も多々あります。また、悪天候で景色が見えない日でもエレベーターが稼働している日は払い戻しできません。
  • 旅行者でも時間に余裕のある人は平日に当日券にチャレンジするのは充分アリでしょう。

2013-04-22 08.40.07_R当日は晴天で、絶好のスカイツリー日和!! 朝6時前に家を出て、池袋近くの弟宅に泊まっている母をピックアップしたのが平日の朝7時。キャリアバックを持った都会に慣れない母親と混雑するJRや地下鉄を乗り継ぎながらスカイツリーに向かうのは大変そうだったので、のんびりと浅草寿町行の都バス「草63」で浅草に向かいました。1時間10分くらいで浅草に到着しました。都バスの旅、結構楽しいですね。ずっと座っていられるのも助かります。

終点の浅草寿町から都営地下鉄浅草線に乗り、押上駅に8:40ごろ到着しました。こんな近くでスカイツリー見るの初めてで大興奮です。エスカレーターを乗り継いで4Fのチケット売り場に直行しました。

押上から行くと、左入口が前売り券を持っている人の入口。建物の右手に当日券の人用の入口があります。どちらも建物の外まで並んでいる人はいませんでした。

2013-04-22 08.43.51_R2013-04-22 08.44.23_R

ここまでの間に荷物を預けてない人は、当日入場券購入の人用の入口の奥に最後のコインロッカーがあるので、ここで入れていきましょう。(10時ごろにはいっぱいになっていて、空くのを待っている人が数組いたので、駅とかでコインロッカー見つけたら先に入れちゃうほうが得策です)

2013-04-22 08.46.36_R

当日券のチケット売り場はガラガラでした。350mの展望デッキまでのチケットを購入した先で、予約している人たちの列と合流するのですが、予約組がざっと50名くらい並んでいたのに対して、当日券組は5人しかいませんでした。予約組は旗を持ったツアーの年配客が多く、地方から来た方ばかりのようでした。

チケットを買ってから、5分もたたずにエレベーターに乗れちゃいました。エレベーターは四季に分かれているので、登るときにどれに乗ったか覚えておくと、帰りに違うエレベーターに乗る楽しみがありますよ♪

あと、上にあがってしまうとトイレが少ないので、不安な方はエレベーターに乗る前に行っておくことを強くお勧めします。(上で行こうとするとだいぶ並びますよ~)

#2へ続く


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

精米器買っちゃいました [道具]

しばらくぶりで、また米の話かい! なんて言わずにおつきあいくださいませ。

7月にもらった玄米を、近所のコイン精米所で何度か精米して食べてたのですが(詳しくは前の記事で)、精米所って場所によって無洗米にできたりできなかったり。3分付きや胚芽米にできたり、できなかったりと、それぞれの場所でスペックが違うんですよ。また、あんまり衛生的でないところがあったり。

でも、つきたてのお米は抜群においしい。以前から時々、玉川高島屋のお米屋さんでそんなに高くないお米を3分搗きとかについてもらったお米を買ってたんですよね。

自分で精米したらどんなもんだろうと調べてみたら、精米器って実はそんなに高くない。いいお米を買うよりも、安い玄米をまとめ買いして、発生する差額で精米器を買ったほうが毎日の食生活がレベルアップするんじゃないの!?と思った私は精米器の購入に踏み切ったわけです。

私の購入したのはこちら。TIGER 精米器 アーバンベージュ RSE-A100CU。炊飯器よりもひとまわり小さいくらいの機械です。持ってないけどホームベーカリーって見た目こんな感じ!? でも、ホームベーカリー持ってても精米器持ってる人は少ないだろうなぁ(笑)。

購入にあたって気に入ったポイントは以下のとおりです。

  • 無洗米モードがあって、古めの白米も削って精米したてにして食べられる
  • 1合から精米できるのでいつも精米したてのご飯が食べられる
  • 分づきが細かく調節できる(お米屋さんで精米してもらう時、よく3分づきにしてもらうので)
  • 精米してすぐに、炊き始められる(他の精米器で、冷ますのに時間かかるやつもある)
  • 使っている炊飯器とメーカーが一緒

精米器を買うついでに、もうすぐもらったお米がなくなりそうだったので、復興支援も兼ねて去年食べておいしかった記憶のある平成22年度福島県産のコシヒカリ玄米 30kg をポチリとしました。こんなに大量の米を買ったのは初めて。届いてすぐに精米開始です!!

do 001do 003

玄米(左)が(中)のように綺麗な無洗米に変身!! しかもできたぬか(右)はぬか床に使えます。こうやってみると、無洗米って結構、お米削ってるんだな~。白い粉が白米から無洗米になるために削られた部分です。

do 004do 007do 008

ついでに、昨年購入してあった『真空パックん』を使って玄米を小分けにして真空パックしました!! これで、品質劣化しないでしばらくもつんじゃないかな~。お米って、米びつに入れておけば大丈夫だと信じ切っていた大学1年の夏に、1ヶ月半くらい里帰りしている間に虫がわいたことがあって、米を長期保存するのに恐怖感があるんですよね。

do 076

一連のお買い物は7月中旬に済ませてあったのですが、8月頭に米の買い占めのニュースなどが流れてたおかげで、都内では一時的にスーパーのお米コーナーが品不足になっていたりしてました。それを煽ることになるみたいでなんかよくないかなぁ。としばらく記事を寝かしていたのですが、最近は九州の方の新米が出てきて近所でも大分お米が買いやすくなりました。そんなわけで眠らせたままにしておくのも惜しいので遅れてアップすることにしました。つきたてのお米を食べるのは本当においしくておすすめです。

でも....先ほど調べたら精米器のお値段は私が購入した時に比べて4割アップのお値段になっていました。放射能汚染を懸念しての米の備蓄が原因でしょうか。30kg の玄米の価格もむちゃくちゃ高騰しています(ざっと2倍くらいになっている!?)....今玄米買うのはあまりお得じゃないですね。それでも買えなくなったらと思うと買っといたほうがいいのかとも思うし。ほんと悩ましいです。


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | -