SSブログ
おとりよせ ブログトップ
前の10件 | -

ベル 特撰ジンギスカンたれ [おとりよせ]

道産子のソウルフード、ジンギスカン。私が上京してきた20年くらい前とくらべると、東京でも松尾ジンギスカンなどの老舗ジンギスカン屋さんが進出してきたり、ベルたれ(定番のジンギスカン用のたれ)がスーパーで買えるようになったり、各地でしょっちゅう開催される北海道物産展や北海道のアンテナショップや大手スーパーの北海道フェアなどのおかげでずいぶんジンギスカンが食べやすくなりました。

都内在住でも道産子の心を忘れない私はもちろん、時々東京の自宅でジンギスカンを時々食したいがために、ジンギスカン鍋はもちろんのこと、だいたい冷凍庫にジンギスカンを一袋とベルたれを常備し、時々近所でベルたれを置いているお店から撤去されていないか目を光らせたりしています。(たまになくなったり、復活したり....)

数か月前、どこかで購入した「ベル食品 ジンギスカン特撰たれ」。ラベルが金色でちょっと高級感ただよう? 最近、初めて食べたのですがスパイシーで、最近はまっている西友のNZ産冷凍ラムロールにぴったり!!! 野菜はオレンジのノーマルなベルたれのほうが好みです。(ソラチのたれもおいしいと思うけど、やはり子供の頃から食べてるベルたれの方が好きなんですよね~)

2013-04-08 21.10.55_Rどこで買ったんだっけなぁ.....最後の1本を買ったのは覚えているんだけど、思い出せない。買ったときに冷蔵庫に開封したての普通のベルたれが1本と食材庫に買い置きが1本と、在庫があったためしばらく開けずにいたらどこで買ったか思い出せなくなったのでした。特撰たれ、あまりにおいしくてあっという間に使い切り、買い足そうと思ったらどこにも売っていません。北海道物産展に行っても、近くのアンテナショップにもない.....。ネットでベル食品のオンラインストアあるけど1本304円の品物に送料900円以上かけるのもイヤだし。

ベル食品さんのHPを見てみたら、家の近くに東京支社があったので、勢いづいて電話で問い合わせてみました。都内では1店舗しか取り扱っていないとのこと。

まるごと北海道物産本舗浅草雷門店 http://www.marugotohokkaido.com/store/shop_kaminarimon.html

言われて思い出しました。そーだ! ここで買ったんだ!! 調べてくれてありがとうベル食品の〇島さん!! ちなみに、札幌で購入したい場合はラルズ系列のスーパーならだいたいおいてあるとのこと。数日後に出張で上京してくる友達に早速、頼んでみました♪ 千歳空港に取扱店があるのかも気になります。今度帰ったら探してみよう。

自分でやる時は終わった後のジン鍋の焦げ付き落とすのが楽なのでついつい冷凍ラムロールをタレに漬けこまないで焼いちゃうけど、帰省した時に食べたくなるのは圧倒的にタレに浸かってるやつです。(鍋がすごく焦げがこびりつき、かつ煙もたくさん出るので東京で室内でやるのにはあんまり向いていないけど....)

ついでなので、実家でのジンギスカン風景を紹介しちゃいます☆

実家に帰った時には地元・当別町のお肉屋さん、伊藤商店のジンギスカンを購入します。(たまに、東京にも送ってもらいます)

do 014_R

焼くのは家の裏庭です。周りに家がないのでどんなに騒いでも煙もうもうでも大丈夫。でも、隣が防風林のせいか早い時間から焼き始めないと虫がたくさん集まってきちゃいます。

do 016_R

ジンギスカンしながら、網で海鮮BBQ♪ あー、家帰りたくなる。

do 019_R

いつもお肉を買うのはこちらです。(残念ながら通販はやっていません)

伊藤商店(食べログ):http://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010702/1017289/


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

おとりよせ牡蠣 & 餃子パーティ [おとりよせ]

ここんところ毎年恒例になっている、牡蠣のお取り寄せパーティをまたまた開催いたしました! (昨年の様子はこちら) 今年のテーマは 「ガンガン入り牡蠣と餃子をお腹いっぱい食べる!」です。なぜ餃子か!? それはお取り寄せ会を企画する私とたいちょ~がつい最近、餃子の話題で盛り上がったばかりだったからw。ブログではこの間松島で大量のカキを食べたばかりですが、一応、3週間近く経っています。

お取り寄せ会前日の夜に注文していた到着しました。殻付きカキ11.5kg。「小売店ですか!?」と思われそうなくらい大きな箱で大量のカキが届きました。大きさ比較のため、こにゃにゃんと一緒のショットで。猛暑の影響で、今までオーダーしていた厚岸のお店が期日指定配達を受け付けていなかったので、今年は全てサロマ湖のまるちよ佐藤商店さんで調達しました。ちなみにいつも実家でお正月にお取りよせしていたのもサロマ湖のカキ。

bd 019_R

わ~。一人暮らしでこんなにカキ買う人、滅多にいないだろうなぁ。内訳は、缶入り1年もの3.5kg1個、2年ものと1年もの4kgずつです。冷蔵庫の中が一瞬、カキでいっぱいになりました。別記事で書く予定ですが、前の週に冷蔵庫を新調して少し大きくなったばかりだったのでなんとか入りましたが、そうじゃなかったら入りきらなかったかも。ちなみに今回のメンバーは7名。餃子もあるし、食べきれるかな~?

bd 026_Rbd 029_R

みなさま総出でカキを洗ったり、殻むきを手伝ってもらい、ようやくパーティスタート。今回、殻むき初めての方が多く、負傷者続出!! 「カキをむくときには下においてやりましょう。」と一言添えるべきだった。下が新聞紙なのは....すいません。うちの実家で殻付きカキとかカニ食べるときは机が汚れたり傷ついたりするので新聞紙を敷くのが通例で。いつもの癖でしいちゃいました。パーティぽくない。

bd 035_R

2年もの4kgは、全部生ガキで(このお皿x4くらいだったかな)。缶に入っていたのと追加注文した1年もの7.5kgは缶(北海道では「ガンガン または カンカン」)にいれて酒蒸しで。ガンガンに半分くらい入れて5回くらい蒸したかな~。やっぱりガンガン蒸し牡蠣っておいしい!! 今年も好評でした。生もいいけど、蒸すと味が濃厚になるんですよね。すっごく食べやすいし。蒸して出たおつゆで炊いたご飯も超おいしかった!! あのご飯食べるためにまた蒸し牡蠣したいくらい!

bd 037_R

お土産の豚の角煮。見た目うす味ですがしっかり味がついていて、八角が利いていて、おいしかった~! たいちょ~のゴルゴンゾーラペンネもめちゃめちゃ濃厚でGood!

今回、7名のうち男性陣2名がとってもおいしいお料理を作って持ってきてくれ、みんなで「お料理上手な男の人っていいよねぇ~!!」と大好評だったのでした。私のほうが今回、何にも作ってないわ(^^;)。

そして、餃子に突入!

bd 040_Rbd 042_R

左がホワイト餃子の系列、金沢の「第7餃子」。たいちょ~の思い出の味らしい。前に餃子の話になったときに前私が住んでたとこの近くにあった、庚申塚のホワイト餃子とたいちょ~の学生時代の思い出の第7餃子(ここもホワイト餃子系列)と全然違う! 今度お取り寄せして検証しようという話になっていたのでした。皮はもちもちでカリッとしてて、熱々で、とってもおいしかった! 確かに庚申塚のお店とはなんか、違う気がします。

右は北海道の音更餃子。私も食べたことなかったんだけど、父が入院してた病院のそばに音更餃子の持ち帰り専門店があり、ずっと気になっていたのでついでにお取り寄せしてみたのでした。みんな一口食べて 「なんか甘~い! すごいニンニクきいてる! ホワイト餃子とはずいぶん違うけどこれはこれでおいしい。」とのこと。私にとっては懐かしい味だったんで、母の餃子にも砂糖が入っているのかもしれないな。

Birthday Week だったのでお祝いしてもらっちゃいました~! みんな、ありがとね♪ ケーキに似顔絵がついていて、そのまま載せるのちょい照れるのでぼかしちゃいました。右はゴルフグッズ。ボールケースもマーカーも、かわいい~!!

bd 043_Rbd 048_R

この日飲んだお酒たち。7人で9本。完全に飲みすぎました。家だったから油断しちゃった。

bd 063_R

  • MOЁT & CHANDON (いつも通りおいしい!)
  • 1999 SONOMA-LOEB Chardonnay Private Reserve(すっごく濃厚でおいしかった!)
  • TABLAS CREEK VINEYARD 2000 CLOS BLANC(思ったより軽くて飲みやすかった)
  • STEELE 2004 PINOT BLANC
  • TERRAMATER UNUSUAL(好きな味の赤ワイン)
  • RedFIZZ NOUVEAU 2010 (大人のファンタグレープ)
  • PINOT ROSE VINO SPUMANTE BRUT SANTERO(かわいい!ピンクのシュワシュワ)
  • Comtesse Therese 2005 RUSSIAN OAK
  • Cakebread Cellars Sauvignon Blanc 2004

感想が書いてないのは酔っ払ってたためか味をよく覚えてないもの。

bd 064_R

そして、友人の置き土産(左)。数年前にフランスで買って帰ってきたけれど開ける機会のなかった1.5ℓの赤ワイン。しかも、最初「大きなシャンパン持っていくからね~。」って言ってて前日に「ごめん。赤ワインだった。」ってMailが来て、開けてみたら酸っぱくなってたという3段落ちつきのいわくの品w。「ビーフシチュー作っbd 049_Rて~。」と置いて行ったけど、ビーフシチュー、どんだけ作ればつかいきれるかな!?

そして、残るんじゃないかとひそかに期待していた(!?)11.5kgの牡蠣たちは、全部きちんと食い尽され、後には多摩川貝塚ができそうなくらいの大量の貝殻が残されたのでした。みんな、やるなぁ~。

【今回のお取り寄せ元】

まるちよ佐藤商店: http://www.maruchiyo.com/
音更餃子: http://www.storyshop.jp/cgi-bin/disp_shop.cgi?shop_id=70
第七餃子の店: http://www.white-gyouza.co.jp/branch/kanazawa.html


nice!(9)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

無添加カレー カラダに満点くん [おとりよせ]

朝カレー 004[4]

モカさんのブログで見て、気になってしまった 「無添加カレー カラダに満点くん」 を買ってみました!

この「カラダ満点くん」、「カレーを食べると病気がよくなる」や「病気にならない 朝カレー生活」の著者でもあり、漢方研究の権威で 丁宗鐡(てい むねてつ)先生の監修を受けて作ったものなのです。

実は、東京女子医大で以前開催されていたIREIIMS(イレイムズ 国際統合医科学インスティテュート) プログラムを受講した際に、丁先生のわかりやすい漢方の講義もあり、その時すっかり丁先生のファンになり、「カレーを食べると病気はよくなる」を読んで前から好きだったカレーがますます好きになって、以前よりもしょっちゅう食べるようになった私。これは試さない手はありません。

そんな訳で買ってみました。7食分でただいま送料無料43%OFFで2100円。1食300円。う~ん。カレー曜日とくらべると倍近いお値段。

しかも、「初回購入限定、4週間分で7999円」.....うーん....うーん.....でも、「ダイエット」の文字に惹かれてポチっとしてしまいました。毎朝食べなくても、カレーなら28食分くらいあっても食べるだろうと思って。

届きました~!! 1箱に7食分。これが4箱届きました。冷凍庫の中があっという間にカレーでぎっしり!! これ、レトルトに見えますが冷凍しただけなので冷凍庫に入れないとダメなんです。

朝カレー 001朝カレー 002朝カレー 003

早速、食べてみました!! スープカレー方式がおすすめとのことなので、スープカレーで。通常のレトルトカレーよりやや量が少なめで朝ごはんに調度良いくらいです。「朝カレー」なる言葉を聞くようになるずーっとずーっと前から朝ごはんにもカレーを普通に食べてたので、朝からカレーも全く抵抗ありません。

朝カレー 004朝カレー 007

かなりあっさり目のさらさらスープカレーで、普通の中辛のカレーより辛くないけど程良くスパイスの香りがよくたっています。人参、ジャガイモ、鶏胸肉(かな?)がサイコロ状になって入っています。入っているスパイス一覧の中には書いてなかったけど、シナモン(漢方でいう桂枝)ぽい香りが結構します。食べ始めてびっくりしたのは、私、あんまり汗をかくのが上手ではなく、そのおかげで暑さにはめっぽう弱くて炎天下ではすぐに頭痛になったり心拍数が異様に上がったりして、気をつけてないと熱中症になりやすいのです。そんな私が、食べ始めてすぐに全身汗だくに!!! なんだかいつもより毛穴が開いて普段汗をかかないところからも汗が!! すごいなこれ。丁先生も 「カレーは最高の薬膳だ。」って講義の時におっしゃってたけど、味も効能もほんとにそんな感じです。

食べた後は体がシャキっとします。朝からテンションあげるにはいいですね~。しかもこれでカロリーも低いなんて。確かにダイエットによさそうな感じです。とりあえず4週間、続けてみよっと!

「朝カレー」提唱者! 丁 宗鐵氏に聞く - 夏場の健康維持の秘訣(マイコミジャーナル)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/07/01/curry/index.html


nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

カレー曜日 vs ココイチレトルトカレー [おとりよせ]

たまに 『カレーハウスCoco壱番屋』 のカレーが無性に食べたくなる私。ところが近所にはココイチはなく、ココイチの宅配エリアにも入っていません。先日、友達と 「ココイチってすっごく食べたくなったらどうする?」 って話になったときに友達から 「ココイチのレトルトカレーが意外とイケてるよ。」と言われ、興味津々。前回ココイチに行った時にレトルトカレーを買いだめしてありました。

1ヶ月近くもココイチのレトルトカレーを食べずに放置してたのに、先週放送の 『松本人志のヨダレが出る話2時間SP』 で紹介されていたSB食品の 「カレー曜日」が気になって仕方なくなってしまった私。なんでも、スター錦野が絶賛していた「カレー曜日 辛口」を仕事で一緒になった宮川大輔がおすそ分けしてもらってハマったとのこと。

ところが、録画してあったのをちょっと遅れて見てしまったため、近所のスーパーではどこも「カレー曜日 辛口」が売り切れてて見つかりません。食べたいなぁと思っていたところに見つけたので思わず小躍りしてしまいました。

普段、レトルトカレーは食べないのですが、カレーを食べたい気持ちが Max になったので、早速、比較してみることにしました。

パッケージ比較

 curry 004 curry 005

『カレー曜日』の方がおいしそう。やっぱり、パッケージに写真載っているのは食欲をそそります。

『カレー曜日』 vs 『ココイチポークカレー』

両方共、温め時間は5~7分でした。

curry 011 curry 012 

カレー曜日は野菜がゴロっと入っています。味も宮川大輔が「家庭的な、でも、よくできた味」と言ってたけど、そのとおり!! って感じです。「自分で作った。」と言い張ってもバレなさそう。対して、ココイチは具が殆ど入ってないように見えます。ココイチってお店で食べる時にはいつもトッピングして食べるので、なんにもトッピングしないとちょっと寂しく感じます。味は「あぁ、ココイチだなぁ。」という感じ。ココイチのほうが、ちょっと辛味が強めで、独特な味です。ご飯がちょっと黄色っぽいのは、胚芽米だから。

どちらが好きかと言われると......うーん。難しいところです。たまに食べたくなるのは『ココイチ』かなぁ。でも、「あー、カレー食べたい!!」って時には、『カレー曜日』。避難用のリュックに入れるなら、迷わずこちらにします。こっちのほうが、普段食べている味に近いので、何回も食べても飽きなさそう。

原材料比較

curry 007 curry 008

あらためてパッケージの裏側を見てみました。カレー曜日にはじゃがいもと、なんとバナナが入っています。ココイチのには入ってません。ダシはカレー曜日がチキン、ビーフにいわし、かつおなどの魚介系が入ってます。ココイチはビーフエキスのみですが、ピーナツバターやチーズが入っていて、そこが違いにもなっていそう。

普段は全くレトルトカレーは食べないのですが(だって、作ってもそんなに時間かからないしねぇ)、たまにはレトルトもいいものです。あ。今回『カレー曜日』を購入したのは府中の綜合卸売センター内のお店で一箱250円で購入したのですが。実は、泉屋さんで買う方が一箱210円と安かったみたいです。どのお店でも、紹介されていた辛口だけがすっごく減ってました。TVの力ってすごいですねぇ~。

現時点でAmazonでは一時的に在庫切れだそうです。すごいw。

ココイチのレトルトは、ココイチ通販で購入出来ますhttp://shop.ichibanya.co.jp/fs/coco/c/200


nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

簡単お赤飯 [おとりよせ]

特に理由はないけれどお赤飯が食べたくなって、『ミツカンのおむすび山赤飯風味』 を試してみました。普通の白飯に混ぜると、お米がモチッとした食感になって、色づき、お赤飯っぽくなるというフリカケです。確かに、お赤飯ぽい味と食感にはなるのですが、やっぱりちょっと違うな....と満足できず。多分、うまく混ざりきらないのと、小豆が細かく砕かれたみたいになってるところがあまり気に入らなかったんだと思います。

おむすび山 赤飯風味 2P

おむすび山 赤飯風味 2P

  • メーカー: ミツカン

で、結局、お赤飯を炊くことにしました。前に炊いたときにはしばらくもち米が余って大変だったので、どうしようかなぁと思っていたら、最近は2合くらいのお手軽なお赤飯のセットが色々売っているんですね~。今回、私が選んだのは、これ。グリコのお赤飯のセットです。

http://www.ezaki-glico.net/gozen/pac5.html

中に、もち米と茹でた小豆が入っていて、混ぜて炊飯器で普通の白飯と同じメニューで炊くだけ。とっても簡単です。ごま塩がついているのも助かります。炊きあがりはこちら。

ma 024

すごい。なんて簡単! しかもとってもおいしく炊けました。自分で炊いたお赤飯史上、一番おいしいお赤飯です。我が家では、母よりも祖母のほうが圧倒的にお赤飯を炊くのが上手だったのですが、この赤飯、おばあちゃんの味に負けないかも。おいしくて、あっという間になくなりました。

これ、海外に住む日本人へのお土産とかにも喜ばれそうだなぁ~。


nice!(11)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

おみやげラーメン三番勝負 [おとりよせ]

旭川からの帰りがけにしょう油ラーメンでやや失敗してしまい、不完全燃焼だったのでおいしいラーメンが食べたくなり、賞味期限をうまくずらしながら食べられるように考えながら3種類のラーメンを買ってみました。ようやく3種類とも食べ終えたので味見レポートです。ちなみに、3店とも行ったことはありません。

まずは1食目『旭川ラーメン一蔵 みそ味』

旭川ラーメンはしょう油なイメージで、みそ味は食べたことなかったので、食べてみたかったのです。

michiko 003michiko 004

内容物は麺、スープとメンマ。メンマってよく買い忘れるので助かります。

michiko 006作ってみました。

一蔵のHP見たらもっとシンプルな具(もやし、ネギ、チャーシュー)ですが、野菜っけが足りないので野菜増量。にんにくで香りづけした油で豚ひき肉をよーく炒めてもやしをさっと炒めたものを大量に乗せ、チャーシューは作らず、角煮の作り置きを乗せました。

麺がやっぱり細いなぁ。ちょっとゆですぎちゃいました。スープは魚介ダシが効いてます。もっと濃厚なミソラーメンのほうが、私は好きみたい。このダシなら味噌よりしょう油なのわかります。

2食目 『らぁめん 支那虎 こげ塩味』

富良野のラーメン屋さん。売り場に「黒木メイサさんおすすめ」なんて書いてあったので、つい、買っちゃいました。「こげ塩味」って珍しいですよね。内容物は撮り忘れ。麺とスープと、香油が入ってました。スープを作って香油を混ぜてから麺とか入れるはずだったのですが、麺も具も盛ってから香油を入れ忘れたのに気づいてしまい、後がけのためなんか見た目が怪しい感じになってしまいました。この香油、深緑なんですよね~。お店に行った方の写真なんか見ると、色が全然違う....。

 ra- 017  ra- 018

うん。普通においしいです。 塩味なんだけどちょっとスモーキーなとこがいいですね。具は、家にあるもので塩豚をゆでたもの、そのスープで軽くゆでたキャベツともやし、ネギ、ゆでたまごです。麺は旭川ラーメンと同じくストレートの細麺ですね。

3食目『札幌 味噌ラーメン専門店 けやき』

snow 011 snow 013

内容物は麺、スープ、油です。

snow 014具はまたまた家にあるもので間にあわせ。豚ひき肉をニンニクの香を出した油で炒めて、たっぷりの玉ねぎともやしを軽く炒め、ネギ。またまたゆで塩豚(かつお節まぶしバージョン)。そこに熱湯でスープと油を溶かしたものを入れて軽く煮込みました。作り方も王道です。

The サッポロ味噌ラーメン!という味わいです。子供の頃から親しんでる、サッポロラーメンのみそ味。安心できる味です。間違いないわ~。

私の好きだった順番は

けやき 味噌 > 支那虎 こげ塩 > 一蔵 味噌

かなー。やっぱりサッポロラーメンが元々好きだし、完成形の味もわかるし、アレンジも慣れてるのでどうしてもひいき目になっちゃいます。でも、おみやげで買えるラーメンは具は自分で用意しなきゃいけないため元々の味からは大きく変わっちゃうので、勝負難しいですね。麺も自分でゆでるとややのび気味になっちゃいやすいし。

やっぱり、それぞれお店で食べたいなぁ~。

元祖 旭川ラーメン 一蔵 http://www.ichi-kura.co.jp/

支那虎(食べログ) http://r.tabelog.com/hokkaido/A0104/A010403/1007692/

札幌ラーメン専門店 けやき http://www.sapporo-keyaki.jp/


nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

牛とろフレーク [おとりよせ]

確か2008年の年末、友人が「『牛とろ屋本店』の牛トロフレークって、知ってる!? お取り寄せしたのが届いたから食べてみる?」とみんなで集まった時に牛トロ丼を作ってくれてふるまってくれました。見た目は、牛ひき肉をパラパラとしたフレーク状に凍らせたものを凍ったままアツアツごはんに乗っけて、ネギ、刻みのりを乗せたところにわさび醤油をかけるというものです。その時は「確かにおいしいけど、200gで4200円(牛とろ丼約10杯分)ちょっと高いかな。私は普通のネギトロでいいや。」って思った私。

その時一緒に食べた子達は、すぐにオーダーして数カ月待ちだったので、その間のつなぎにと、別のお店の、佐賀牛フレークとか松坂牛のフレークを試してみたそうなのですが、「やっぱり十勝の牛トロ屋本店のほうがおいしいね!!」と言ってました。

その頃ちょうど、テレビ番組とかでも取り上げられてho 008話題になってるのを見てたらもう一度食べてみたくなって、オーダーしようとしたら品切れになってるので面倒になって1度、諦めたのが確か4月くらい。

9月ごろふと思い出して、会員になると受付可能になった時に Mail が来るというメーリングリストの会員になり、10月ごろに注文したものがつい先日、届きました。な、長かった。

牛とろでつくった牛トロ丼。ほとんどコネギしか見えないけど、しっかり牛トロかかってますよ~。材料さえ揃っていれば、1分もかからずできちゃいます。忙しい時の朝ごはんにぴったりですね~。豪華な気分も味わえるし。

kama 008

やっぱりおいしい!! 牛とろは意外にも肉臭くなくって、脂が甘い感じがします。もうちょっと入手しやすければまた注文してもいいのにな~。おいしくておすすめだけど、入手困難なんですよね。

牛とろ屋本店 http://www.gyutoro.com/


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

たむらやのみそ漬 [おとりよせ]

またまた復活ネタです。

3年くらい前、群馬出身の先生のお宅に遊びに行った時に、「田舎に帰った時に、おみやげにもたされたんだよ。折角だから、みんなで食べよう!」とおっしゃって、色んなみそ漬けのお漬物をふるまってくれたのです。その中にあったしょうがのみそ漬けを食べた時に「わぁ、これ、とってもおいしい!!」と感激したのですが、 そんなことはすっかり忘却の彼方でした。

最近知人宅に行った時に、「お漬物、好き?」って聞かれて 「うん、大好き!!」って答えたら、「これ、もらいものなんだけど、うちは漬物食べないからもらってくれない?」とたむらやのみそ漬セットをいただいたのです。「大根、キュウリ、茄子、生姜、シソの実あられ」の詰め合わせセットでした。

mon 007

箱を開けた瞬間、「あ、このみそ漬け、見たことあるかも!!」って思ったのですが、食べてみたらやっぱりそうでした。食べた瞬間、その、以前の記憶がよみがえってきました。味とか香りとか、そういう感覚って、時々すっかり忘れてたことを掘り起こしてくれますよね。

5種類もあるから、食べきれるか心配だったのですが、ちょうどいい具合に賞味期限が散らばっているので何とか期限内に完食できそうです。

やっぱり、生姜がおいしい!! あと、ヒットは「シソの実あられ」これ、あっという間に食べちゃいました。元々、シソの実のお漬物が大好きで、シソの実を大量に塩漬けにしたくて、ベランダでシソをプランター栽培したこともあるくらいなので。

今は生姜のお漬物を毎食ちょっとずついただいてます。ショウガのピリッとした辛さとみその甘みの取り合わせが、絶妙で、これだけでごはんおかわりできちゃいます。ここ最近、急激に寒くなってきたので体をあってめてくれる生姜のお漬物はオススメですね。新宿や日本橋の高島屋でも買えるらしい。

たむらや: http://www.tamuraya.com/home/


お取り寄せ牡蠣パーティ [おとりよせ]

a 023

今年の3月に、北海道から牡蠣を取り寄せて我が家でパーティを開催したらとても好評だったのですが、その時のメンバーのうち一人が「また牡蠣をお取り寄せしようよ!! 今度はうちで。」と言って自宅を提供してくれました。

前回は、スキー場でその友人と「生がきをお腹いっぱい食べたい」という話になり、うちの実家(北海道で札幌から割と近くです)ではお正月になるとサロマの牡蠣をお取り寄せして、お腹一杯、食べたりしてたよ~と話をしてたら「へぇ、牡蠣、って三陸海岸とか広島が有名だけど北海道もあるんだ。」と言われ、「んじゃ、北海道から牡蠣をお取り寄せするからうちでカキパーティしようよ!!」という展開になったのでした。その時a 020はサロマからなじみのカンカン(実家では「ガンガン」と言ってました) に入った殻付きのカキと、厚岸から殻付きと剥きカキを取り寄せ、生と蒸し、フライなどにしてカキ三昧を楽しんだのでした。

ガンガン入りのカキは生でも食べられるけど、そのまま火にかけて蒸しガキにするのが最高!! なのです。そういえば東京では見ないよなぁとは思ってたんですよね。

→こんな感じで缶(ガンガン)に入った状態でカキが送られてきます。今回友人が取り寄せてくれたのは「仙鳳趾産のカンカン蒸しセット」です。仙鳳趾はカキで北海道では有名な厚岸の西のブランド牡蠣。

a 023 まずは生で。レモンをかけていただきます。

カキ剥き担当はもちろん、私です! 親切なことに軍手とカキナイフがセットになっていました。子供の頃から剥いてるためか、どこにナイフを入れるかの判断がはやいらしく、かなり素早く剥けます。ちなみに、カニをむくのもかなり速くて、東京の友人にはかなりビックリされます。

写真だとよくわかんないかもしれませんが、大きいです!!! とっても甘くておいしくて、危うく蒸す分まで手をつけてしまうところa 024でした。

残ったカキの向きを確認しながらガンガンに並べ直し、(膨らんだ方を下にしないと、折角のおつゆが全てこぼれちゃうのです)、お酒を入れたら蓋をして、直接コンロにかけちゃいます。

しばらくして、シューシューいい始めたら、蓋をあけてみてカキの殻に隙間ができていることを確認したら出来上がりです! 全部開かなくても、また火にかければいいだけなので気にしなくても大丈夫。

a 026

ジャーン! 蒸しがきです。半生くらいがジューシーでとってもおいしい。生よりもお腹かぷっくりとして、温かいからか味が濃厚に感じます。このほか、写真を撮り忘れたけど一緒にお取り寄せしてくれていたカペリンじゃない、本物のシシャモも おいしかった~。思わず北海道に帰りたくなる味ですね。

 

 

友人手製のラムチョップ。これもやわらかくってよくしっかり味がついてておいしかったー。

a 029 a 022

隣は、私が作って持って行ったトマトの詰め物オーブン焼きを銘々皿に取り分けたところ。こちらのレシピはオフィスオッティモからトマトをお取り寄せした時に付いてきたレシピを使って作ってみました。ヤスコさん、おいしかったよ~。でも、トマトはやっぱりあのトマトじゃないとやわらかすぎて形が崩れちゃいました。友達が頒布会で貯めこんでいたワインを、だいぶ消費しちゃいました! ごちそうさまでした~!!

他にも、1人1品持ち寄りのパーティだったので、たらふく食べてお腹いっぱいのところに....コストコのケーキが登場!! で。でかいよ~(泣)

a 034

ついでに誕生日を祝ってもらいました。年齢とは全くマッチしていない6本のキャンドル付き(w

今回、参加できなかったメンバーもいたのでまた、年明けたらやりたいな。

はなまる北海道: http://www.rakuten.ne.jp/gold/tokachi-heigen/

今回も、3月の時もこちらからお取り寄せしました。さっき見たら、仙鳳趾のカン入りカキは売り切れてました。人気あるのね~。


nice!(5)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

加熱調理用トマト [おとりよせ]

6月の『晩ごはん倶楽部』においしいトマトを持って北海道から飛んできた ヤスコさん。このイベントの時に、余ったトマト (サンマルツァーノランゴ と ボンジョルノ の2種)を分けていただきました。実はこの時、家の冷蔵庫の中では買ったばかりのトマトがあったので、持ち帰ったトマトの方はしばらく野菜室で眠らせていたのですが、真っ赤に熟してるにも関わらず、以外と長持ちしてて「すごいトマトだなぁ。」って思っていたのです。

1週間くらい経ったある日、このいただいたトマト達でシンプルなトマトパスタを作ってみたら、今まで普通に買って食べていたスーパーのトマトの何倍もおいしい、お店で食べるのにも全然負けない味のパスタが出来上がり、「へぇぇ、調理用のトマトって普通のトマトと全然違うんだなぁ~。」と感動した私。

ヤスコさんとは同じ道産子ということで、親しみを感じて Mail をやりとりしてたのですが、彼女の主催する 「メルカート オッティモ」でトマト達の注文が始まったので、トマト2kgとヤスコさんイチオシのオリーブオイルを注文してみました。

今年は北海道も天候不順で、予定よりも収穫が遅れたとのことですが、届きました!! 真っ赤なトマト達。きれいだなぁ。2kgでボンジョルノ 8個 と サンマルツァーノランゴ 9個入ってました。あと、オリーブオイルと、おまけの試食用オリーブのオイル漬けにルバーブのジャムまで!! ヤスコさん、こんなにサービスしちゃって大丈夫ですかっ!!?

pic 024

早速、スパゲティ アラビアータと

pic 016 

カポナータを作ってみました。

pic 034

トマトを使ったレシピ付きなので、それを見ながら。でも、このレシピを全部作ろうとすると、トマト2kgでは足りないような.....。あ。また買えばいいのか(w。4kg買えば良かったかな。

pic 012

そして、ヤスコさん一押しのオリーブオイルはこちら。お、おいしい!! エグみが全くなくて、爽やか~。イマイチなオリーブオイルって、調子が良くないと胸やけしちゃうのですが、これは大丈夫そう。フォカッチャとか買ってきて、付けながら食べた~い! 今年は間に合わなかったけど、来年のホワイトアスパラの時期にはまた、注文しなくちゃ!!と今から楽しみです。

 

メルカート オッティモ: http://www.mercatoottimo.com/index.html

野菜を買うにはこちらから: http://www.mercatoottimo.com/ec/

ヤスコさんの書いたトマトの記事: http://mercato-ottimo.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-cbb5.html


前の10件 | - おとりよせ ブログトップ