SSブログ

精米器買っちゃいました [道具]

しばらくぶりで、また米の話かい! なんて言わずにおつきあいくださいませ。

7月にもらった玄米を、近所のコイン精米所で何度か精米して食べてたのですが(詳しくは前の記事で)、精米所って場所によって無洗米にできたりできなかったり。3分付きや胚芽米にできたり、できなかったりと、それぞれの場所でスペックが違うんですよ。また、あんまり衛生的でないところがあったり。

でも、つきたてのお米は抜群においしい。以前から時々、玉川高島屋のお米屋さんでそんなに高くないお米を3分搗きとかについてもらったお米を買ってたんですよね。

自分で精米したらどんなもんだろうと調べてみたら、精米器って実はそんなに高くない。いいお米を買うよりも、安い玄米をまとめ買いして、発生する差額で精米器を買ったほうが毎日の食生活がレベルアップするんじゃないの!?と思った私は精米器の購入に踏み切ったわけです。

私の購入したのはこちら。TIGER 精米器 アーバンベージュ RSE-A100CU。炊飯器よりもひとまわり小さいくらいの機械です。持ってないけどホームベーカリーって見た目こんな感じ!? でも、ホームベーカリー持ってても精米器持ってる人は少ないだろうなぁ(笑)。

購入にあたって気に入ったポイントは以下のとおりです。

  • 無洗米モードがあって、古めの白米も削って精米したてにして食べられる
  • 1合から精米できるのでいつも精米したてのご飯が食べられる
  • 分づきが細かく調節できる(お米屋さんで精米してもらう時、よく3分づきにしてもらうので)
  • 精米してすぐに、炊き始められる(他の精米器で、冷ますのに時間かかるやつもある)
  • 使っている炊飯器とメーカーが一緒

精米器を買うついでに、もうすぐもらったお米がなくなりそうだったので、復興支援も兼ねて去年食べておいしかった記憶のある平成22年度福島県産のコシヒカリ玄米 30kg をポチリとしました。こんなに大量の米を買ったのは初めて。届いてすぐに精米開始です!!

do 001do 003

玄米(左)が(中)のように綺麗な無洗米に変身!! しかもできたぬか(右)はぬか床に使えます。こうやってみると、無洗米って結構、お米削ってるんだな~。白い粉が白米から無洗米になるために削られた部分です。

do 004do 007do 008

ついでに、昨年購入してあった『真空パックん』を使って玄米を小分けにして真空パックしました!! これで、品質劣化しないでしばらくもつんじゃないかな~。お米って、米びつに入れておけば大丈夫だと信じ切っていた大学1年の夏に、1ヶ月半くらい里帰りしている間に虫がわいたことがあって、米を長期保存するのに恐怖感があるんですよね。

do 076

一連のお買い物は7月中旬に済ませてあったのですが、8月頭に米の買い占めのニュースなどが流れてたおかげで、都内では一時的にスーパーのお米コーナーが品不足になっていたりしてました。それを煽ることになるみたいでなんかよくないかなぁ。としばらく記事を寝かしていたのですが、最近は九州の方の新米が出てきて近所でも大分お米が買いやすくなりました。そんなわけで眠らせたままにしておくのも惜しいので遅れてアップすることにしました。つきたてのお米を食べるのは本当においしくておすすめです。

でも....先ほど調べたら精米器のお値段は私が購入した時に比べて4割アップのお値段になっていました。放射能汚染を懸念しての米の備蓄が原因でしょうか。30kg の玄米の価格もむちゃくちゃ高騰しています(ざっと2倍くらいになっている!?)....今玄米買うのはあまりお得じゃないですね。それでも買えなくなったらと思うと買っといたほうがいいのかとも思うし。ほんと悩ましいです。


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

掃除機の買い替え [道具]

そういえば、壊れ物の嵐が吹き荒れた11月に先立つこと3ヶ月前の8月下旬には5年くらい使った掃除機を買い換えたことを思い出しました。写真は撮ってあってそのまま放置してたんですよね。せっかく思い出したので探してみました。

旧:TOSHIBA VC-S24C (左)
新:TOSHIBA VC-PZ9D (右)

nasi 023

掃除機に関しては、壊れたというよりは「壊した」。別に調子が悪かったわけではなかったのですが、1年ほど前にフィルタを洗っていた時に、フィルムみたいに薄いフィルタ部分にこびりついていたゴミをとろうと指先でカリカリ引っかいていて爪がひっかかってフィルタを破いてしまい、乾いてから透明マニキュアで補強して使っていたのですが、さすがに1年ほどたって穴が拡がってしまい、補強しきれなくなってしまったのでした。

ダイソンの小型のやつと比較してずいぶん悩んだのですが、値段がリーズナブルなことと特に大きな不満もなく使っていたので、今まで使っていた東芝の掃除機の後継機を買うことにしました。以前使っていたものはサイクロンタイプだったのですが、今回は紙パック方式に変更しました。サイクロン方式から変更したのはサイクロン方式の方が頻繁にフィルタを洗わなくてはならず、また洗っているうちにフィルタを破いてしまうかもと思ったから。

【新しくなって良かったこと】

  • デザインがかわいくなった
  • ヘッドが小さくなって、狭いところが掃除しやすくなった
  • 回転ブラシが柔らかい部分が付いたのでフローリング掃除で乾拭き効果あり
  • 先端のノズルが、本体に収納できるようになったので掃除中に外れる煩わしさから開放された
  • エコ機能がついて、場所によって強弱が勝手に切り替わる
  • ゴミを捨てる間隔がかなり長くなった

nasi 026nasi 031nasi 029

【新しくなってあまり良くないところ】

  • ホース部分の収まりが悪くなった
  • ヘッドがちょっとだけ分厚くなって今まで入っていた家具の下の隙間に入らなくなった
  • 本体の形が丸っこいので、ひっくり返りやすくなった気がする

全般的には気に入っています。本当は勝手にお掃除してくれるルンバも導入したいのですが、もっと安くなってからかな~。


nice!(7)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング

PILOT 4色ボールペン Coleto [道具]

ずいぶん前に写真だけ撮っておいたボツネタ復活です。

手帳やノートに書き込む時のハイライト用に、普段、0.3mm のカラーボールペン PILOT の HI-TEC-C シリーズを長いこと使い続けているのですが、何年か前にレフィル用の色芯とマルチカラーにできる本体ボディが出てからというもの、2色用、3色用と使い続け、今は4色用のものを愛用しています。

このレフィルタイプの Coleto、私の周りでも使っている人がたくさんいます。色も太さも選べるところがいいんですよね。ちょっと前に消しゴムタイプのレフィルが出て、話題になってましたね。

たぶん、3年前くらいに3色用のものが出て、2009年に4色用のものが出たんじゃなかったかな? 今では5色用の本体ボディも出ているようですが、とりあえず私は普段使う色が4色 (黒、緑、水色、チェリーピンク) なので、4色まででおさまっています。a 068_R

手前が1年くらい使った3色用の本体ボディ。グリップのラバーがはがれてきてしまい、買換えました。実は、これ、2代目で、前の3色用のボディも1年くらい使ったらグリップがはがれてきちゃったんですよね。奥が今年3月に購入した4色用のボディ。グリップのラバーの形が変更になっています。これ、買ってから10カ月くらいになりますが、今のところはがれてきそうにありません。a 070_R

新しいボディのほうがグリップがはがれにくくなってそれはよいのですが、形は前のもののほうがかわいかったなぁ。

a 075_R

左が昔の。お尻のところの白いフタが、眠そうな白ウサギみたいでかわいいなぁと気に入ってたのですが、右が今の4色用のもの。ただのフタっぽくなっちゃいました。

5色用の本体ボディはどうなっているのかなぁ。最近文房具屋さんに行ってないから、今度行ったら見てみなくちゃ♪


生ごみ処理機の買い替え [道具]

実は冷蔵庫が壊れる1カ月半くらい前、10月の頭には生ごみ処理機が壊れて買い替えてました。

旧(左):HITACHI ECO A-1
新(右):Panasonic MS-N53 へ

生ごみ処理機は8年前くらいから使っていましたが、内釜が割れたのが3回目で、ネジをしょっちゅうしめなおさなきゃいけなかったり、部品が溶けて変形してたものがあったので買い替えることにしました。

r 045_R

今までのものよりもずいぶん大きくなったように見えますが、床に直置きにするために釜の位置が上げ底になっているためです。買い替えて良かった点をまとめると、以下のような感じでしょうか。

  • すっごく静かになった
  • 運転中の匂いが激減
  • 排気のため壁紙など周りがうっすらと茶色くなってたのが、解消
  • フタ裏にフワフワしたゴミが付着し、開けるときに周りに飛んで周りを汚してたのが激減

生ごみ処理機は1度使い始めると無しの生活には戻れません。決して安いお買いものではないけれどあるとその便利さ具合は食洗機以上! もしも購入を迷っている人がいたら迷わず購入に踏み切ることをおススメします!! 部屋から生ごみの匂いが一切なくなるし、だから夏場もあのイライラするコバエとか発生しにくいし、燃えるごみもコンパクトになるし、水切り不十分で生ごみから出る臭い汁が間違って室内に垂れてしまうこともありません。さらに、乾燥したゴミは実家の家庭菜園の肥料に使ってもらって喜ばれています。

私が買うきっかけになったのは、年末に北海道の親から毛ガニが送られてきて大晦日に食べたのはいいのですが、蟹の生ゴミの匂いは強烈だし、年が明けてもゴミ収集まで少し日数があるしで困り果て、「こんな時は乾燥させればいいんだ!」ということに気付いたのでした。(捨てるまでの間冷凍するという手もありますが、当時、やはり北海道から送られてきた荷物で冷凍庫が一杯だった)

8年前に買うときには乾燥式とバイオ式(微生物に分解してもらう)とどちらにするか悩みましたが、今回、買い替えるにあたってバイオ式がかなり少なくなっていたことを考えると、あの時正しい選択をしてたのかなぁと嬉しくなりました。

当時住んでいた三鷹市でも、現在住んでいる調布市でも、生ごみ処理機には補助金があるのもありがたいですね。


nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング

さよならVAIO。こんにちはGateway [道具]

冷蔵庫を買い替えた話を書いたばかりですが、再び買い替えのお話です。

冷蔵庫が壊れた3日後に、ノートパソコンが壊れました。

冷蔵庫をオーダーして届くまでの間に、愛用していたノートPC、VAIO TypeZ シリーズの VGN-SZ93S も壊れて買い替えしました。しかも、冷蔵庫の買い替えにあたって、最後まで迷いながら寝る直前に安いほうの冷蔵庫をオーダーしたのに気が変わり、朝起きてすぐに「今なら間に合うから安い方はキャンセルして、諦めた高い方の冷蔵庫にしよう!」 と思い立ち、パソコンを起動し、ヨドバシのページを開き、オーダー内容を表示してキャンセルボタンをクリックしたところで固まってしまったのです。なんちゅータイミング!?

しかたなくパソコンを強制終了してから再起動すると......ん? なぜか chkdsk が始まった!!? そして、Windows が起動しなくなり......というかハードディスクがウンともスンとも言わなくなりました。ちなみにこの VAIO は丸3年くらい使っていたのですが、ここ1年あまりは調子が悪い中をだましだまし使っていたんです。HDDはハードディスクケースに入れてみましたが、HDDそのものが全く認識されなくなっていました。今年買ったHDDだったのになぁ。はふ~。もう、ハードディスクだけ交換しても同じ目にあいそうなので、買い替えることにしました。冷蔵庫にひき続いて、PCまで.....。痛い出費だ。

もちろん、冷蔵庫のアップグレードは諦めました。冷蔵庫のオーダーはキャンセルされずに通ったらしく、ヨドバシから配達日の確認の電話が来ました。これで冷蔵庫のキャンセルだけ通ってたら、冷蔵庫はこないわPCもなくてオーダーできないわでひどい状況になってるとこでした。

PCはないと困るので、とりあえず動けばなんでもいいから!と翌日近所の PC Depot へ買いに行きました。そして、買い替えたのは....10数年ぶりの Gateway マシン (EC19C-N52C/S) です。Gateway の NotePC を買うのは初めてです。VAIO と違って熱くならないし、速くなったし、予想よりずっと安かったし(約5万円)でとっても気に入っています! こんなことでもないと買い替える決心つかなかったかもしれないから、良しとしよう!!

fud 013_Rfud 016_R

VAIO の中身は壊れる2日前のバックアップがあったので、ほとんどのファイルが復活しました。危ない危ない。....冷蔵庫も無事届いたし、Gateway の環境も整ったし、そろそろVAIO のバックアップから必要なファイルをGatewayに移すか。と思っていたら今度はバックアップが保存してあった landisk500 の電源が入らなくなっちゃいました。あう~(泣)。なんで!? ファイルサーバーのHDDはなんとか読み取れたのでファイルは救い出せたのですが。それにしても。

冷蔵庫 → ノートパソコン→ landisk が壊れるまでの期間はたった1週間の出来事でした。

も~、私、なんか電気製品が壊れやすくなるような強力な破壊光線とか出してる!? と疑いたくなるような連鎖っぷりです。何なんでしょうねぇ。前に 『オーラの泉』 で 「電化製品が次々と壊れる時は、忙しすぎる時」 みたいな話をしてたような気がするけど、そんなに忙しいわけでもなかったのになぁ。

そして今朝。洗濯機開けた時にどこかからプラスチックの欠片がコロッと転がってきました......どっから来たの!? 洗濯機はやめてぇぇぇ~!

以下、備忘録です。

【VAIO VGN-SZ93S の記録】

2007/08月 購入
2009/06 熱暴走始まる。HDDが熱々に。サーキュレータの上に乗っけて使用するようになる
2009/08 メモリ増設(2→4GB)メモリ参照エラーが出まくっていたのが解消
2010/02 異音がするのでHDD交換(120→320GBへ) ついでに Windows7 にアップデート
2010/03上旬 キーボードとパームトップの一部にカフェオレをこぼし、タッチパッドの左クリックと指紋認証の部分が壊れる
2010/11 BIOSすら起動しなくなる。

実はVAIOは以前に2台続けて2年半くらいで壊れたので、「もう VAIO は買わない!」って言ってて、しばらく違う機種を使っていて、久しぶりに買った VAIO だったのに今度も3年でこわれちゃいました。「SONYタイマー」 は都市伝説だ、とは聞いたけど、PS とか PS2 とかもだいたい、2~3年で壊れてるんですよねぇ。うち。


nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

冷蔵庫の買い換え [道具]

今年はなんだか色んなものが壊れまくり、そのおかげで予定していない急な出費だらけでした。そのうち書こうと思って写真だけ撮っておいてそのまま放置してて写真すら行方不明になっているものもありますが、思い出した時に書いてみたいと思います。

まずは、11月中旬に壊れた冷蔵庫!

勤労感謝の日にお取り寄せパーティをする予定でいて、前日までに届く予定で着々とお取り寄せの品をオーダーし、よし、来週はこれで万全! と思っていたそんなある週末、冷蔵庫の野菜室に入っていたレタスの下半分が凍っているのを発見してしまいました。よく見ると、野菜室に入っているものの半分くらいが下の方だけ凍っています。

実はこの冷蔵庫(ER-M31G-C)、12月で満11年を迎えるはずだったのですが、その間2度壊れ、これで3度目(前2回は冷えなくなった)。冷凍室と冷蔵室の設定温度を高くしても改善されず。下段の冷凍室と中段の野菜室の間に入っているヒーターが壊れたようです。

冷蔵庫のメーカー、富士通ゼネラルさんに電話したところ、おそらく修理に2万円くらいかかるとのこと。中の棚もヒビ入ってたりするし、3度目の正直で買い替えることにしました。大きさとかデザインとか、ドアにタイマー付いてるとことか結構、気に入ってたんだけどなぁ。

折悪しく、12月からエコポイントのもらえるポイント数が変わる直前の週末ということで近所の家電量販店は駆け込み需要でどこもごった返し(特にテレビコーナー)。SHARP の両開きのタイプで安いやつ (SJ-WA35S-S) か プラズマクラスター付きで強力脱臭してくれる高いやつ(SJ-PW38S-N) かで悩み、色々検討した結果、安い方にすることにしました。

でも、駆け込み需要のおかげで納期が1カ月先になるという.....。翌週大量に荷物が届くって言うのにそんなに待てないわ!!

精魂尽き果て、家に帰ってネットで探したら yodobashi.com に在庫ありですぐに納品してもらえること(さらにポイント18%還元!)がわかったので、ポチっとオーダーしちゃいました。

日曜日の夜、オーダーして水曜日に届きました。ありがとうヨドバシ!!

bd 001_R

家に来てみると、売り場で見るのよりずっと大きい.....。あたりまえか。

ちなみに私が欲しかった冷蔵庫の条件は以下の通りでした

【絶対条件】

  • 納期が1週間以内←お取り寄せの品が届いちゃうから
  • 幅が600mm以下 (今まで使ってた食器棚などの都合) ← 以外と少ない
  • 冷蔵室、冷凍室、野菜室と3つにわかれている
  • 冷凍室が80ℓ、野菜室が70ℓ以上
  • 野菜室に葉物が立てて入れられる ← サイズが小さいと少ない
  • 10万円以下
  • 脱臭機能付き

【できれば】

  • ドアが観音開きじゃないこと(意外とポケットにもの入らないから)
  • 自動製氷機なし (普段氷は使わないし、掃除が面倒)
  • 年間電気代1万円以下←達成できず
  • 高さが1500mm以下 ← このタイプで3つにわかれているものはほとんどない。達成できず
  • 色が白←少ない。シルバーがほとんど。達成できず
  • エコポイントがなるべく多くつく
  • デザインがシンプル
  • 冷蔵庫の下の段を折りたたんで背の高いものも収納できるbd 029_R

まぁ、達成できなかったこともいくつかありましたが、なんとか冷蔵庫は無事、到着し、お取り寄せ会に向けて到着したカキやら冷凍餃子やらでいっぱいになったのでした。

ファミリータイプの冷蔵庫は省エネ機能も充実しているけど大きすぎて今のキッチンのスペースに入りません。だからと言って小さい冷蔵庫だと野菜室がほとんどないし.....。独居家庭だけど料理する人なんてたくさんいると思うけど、そういう人はターゲットにしてないんだな。きっと。

無事、エコポイントの申請もすみましたが、前の冷蔵庫の方が年間使用電力が少なかったのにエコポイントもらえるのもなんか不思議。

そしてインターネットでエコポイントの申請をしてからIDとパスコードの発行がメールで送られてくるということですが2週間たってもまだメールがこないのもちょっと不思議。まさか手作業で発行してるのかな!? いや、まさかね。


nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング

すごいぞ! 真空パックん!! [道具]

今まで、コストコでお肉やパンを大量買いしたときなんかに、小分けしたものをジップロックなどに入れてストローで空気を吸いだしてなるべく真空に近い状態にしてから保存したりしてましたが、時々、うまく口が閉まらなくて空気が入ったり、ストローで空気吸ってる時にむせたりするんですよね。

そんな訳で何年か前に業務用の真空パック機でもいいから欲しいなぁと思ってたのですが、当時調べたときには20万円を超えるくらい。しかも大きい。「手軽な値段で買えるようになったら、こんなの欲しいなぁ。」って思ってたんです。

この間、軽井沢で真空調理された鶏肉を食べて、その記事を書くときに真空調理ってどうやるんだろうって調べていたら意外と高くない家庭用真空パック機がでてることを知って、買っちゃいました!! その名も 『真空パックん』 ちなみに、機器の選定に関してはこちらのブログを参考にさせていただきました。

届きました~!! 汁物も真空保存できるキャニスター(タッパーみたいなやつ)がセットになっているやつを選びました。

nasi 010

届いた日に早速、2kgの鶏もも肉を買って真空パックしてみました。一度冷凍したものを真空パックすると気持ちいいくらいに脱気してくれます。やっぱ、Ziplock+ストローとは段違いの出来上がりです。

sinku 046

他にも、切干大根とか干ぴょうとか、いっぺんに使えずにいて結局、変質させちゃう危険性のあるものなどを真空パックしまくりました。これ、簡単で楽しいです。収納もしやすくなるし。

最近、お米を店頭で精米してもらったものがそんなに高くないのにすごくおいしいのではまっていたのですが、2週間もすると段々風味が変わってきちゃうので1kgとか2kgをこまめに買わないといけない。これが結構、面倒くさい。でも、これで長持ちしそうです。ビバ・真空パック。挽きたてコーヒーの風味も簡単にキープできます。

まだ、真空調理には挑戦してませんが、そのうちやってみなきゃー。

うちの猫、元々食が細くてドライフードも開けたばかりのはガツガツ食べるのに開けてしばらく経ったカリカリはめっきり食べなくなっちゃうのであんまり大袋のを買えなかったのですが、そんな我が家のにゃんこも小分けして保存してあげれば大満足......かな?

ただ、横42x縦22x高12cmのボディは、うちのキッチンに出しっぱなしにしておくにはちょっと邪魔な大きさなんですよねぇ。でも買って良かった~♪ これで色んなものを無駄にしないでおいしく食べられそうです。


nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

お気に入りのしゃもじ [道具]

しゃもじって、なかなか買い替えたりしないですよね。「立つしゃもじ」があるのは見たことあって興味はあったんだけど、「今使ってるやつがダメになってからでいいや。」って思ってたんですよね。

でも、でも、買っちゃいました。

sa 016

魚の形のしゃもじです。一目ぼれです。

sa 020 

今までは炊飯器についていた、炊飯器の横にさせるタイプのしゃもじを使っていたのですが、炊飯器のフタを閉めてから、やや後ろの方に刺さなくてはいけなくてちょっと不便だったのが、ご飯をよそったらすぐ炊飯器の横とか手前に立てておいてからフタを閉められるので便利になりました。

別に魚の形である必要はまったくありませんが、今までのしゃもじより薄くて、イボイボが小さくてご飯が前よりつきにくいのも気に入ってます。しかもちょっとかわいいし。

もう、前のしゃもじには戻れません。おススメですよ。


nice!(8)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

セラミックでおいしいご飯 [道具]

表参道のお茶カフェ『茶茶の間』でランチをした時に、左隣のテーブルに座ってた女性二人組。おそらく近所の会社勤務の方たちだと思うのですが、その人たちがご飯を食べ終わってお店の人が食器を下げにきたときに、「すっごくおいしかったです!!」ってお店の人に声をかけて、話し始めたのです。

しばらくすると、こんな話になりました。

客1「この間、ここで出てたお茶がすごく甘くておいしいかったから、買って帰ったんだけど、自宅で淹れると、どうがんばってもお店で飲んだ味を再現できなくて....。お水は何か特別なもの使っているんですか?」

店員「水は取り寄せてるのを使っているんですけど、セラミックを入れたほうが味がいいんです。こんなのなんですけど。」

glico 007

客1 「ふーん。セラミックですか。」

店員 「水道水に入れても、結構味変わりますよ。やってみます?」
客1 「やってみたい!!」
客2 「私は水道水飲むとお腹壊しちゃうんで、やめとくー。」

で、水道水を入れたグラスを2つ持ってきて、味見をしてもらってから片方にセラミックを沈めて、また飲んでもらうと....

客1 「えーっ!!? すごい味が変わる!!」

それを聞いて、思わず 「わ、私も試してみたいです!!」って声をかけてしglico 009まいました。確かに、水道水を注いだグラスを飲むと、ちょっと臭いにおいがしてたのが、目の前でセラミックを入れてもらうと味が変わります。私が「ほんとだ。味違う...」とつぶやくと、私の右隣の人も「私も飲んでみたい。」と(w。そしたら最初渋ってた客2の人も我慢できなくなったらしく、試してみて、みんなで「不思議だねぇ。」と盛り上がっちゃいました。

お店の人曰く、「うちはご飯炊くときとか、小豆を煮るときにも柔らかく炊けるので必ずセラミック入れるんですけど、入れ忘れるとすぐに店長にばれちゃうんです。」とのこと。店頭に売っていたので、ひとつ買ってみました。私が購入したのは一番右の、丸いやつです。

調布の水道水は渋谷の水道水よりだいぶ、臭みがないのであまり効果を感じられませんでしたが、ご飯を炊くときに入れてみるとご飯がもっちりと甘く炊きあがるような気がします。前に、竹炭入れて炊いてたけど、煮沸消毒して天日干したりするのに時間がかかるので続かなかったのですが、セラミックは洗って乾かすだけで、手間いらず。乾くのも早いし。小豆は炊くこともないので、年末に黒豆煮るときにでも試してみようかな。

でも、なんでセラミックがそんな効果があるのか不思議。ものすごい即効性だし。効果が科学的に証明されているのか、論文とかあるのかなぁと疑問に思って調べてみようと思ったけど、たくさんサイトがありすぎて調べられませんでした。

茶茶の間のHPからも通販できるみたいですね。

http://chachanoma-shop.jp/SHOP/550892/550922/list.html

いろんな形のがあってかわいいです。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理