SSブログ

世田谷ボロ市 [お買いもの]

名前は何度も聞いたことがあるけど一度も行ったことのない 『世田谷ボロ市』。たまたま世田谷区のお仕事先で 「あっちさん、ボロ市って行ったことあります? 今日、近くでボロ市やってますよ。」と教えていただきました。

12月15,16日と1月15,16日の年4日間しかやっていない蚤の市なんだそうです。なんとなく毎月開催しているものなのかと勝手に想像していたのですが、その時初めて年4日間しかやっていないとわかり、俄然興味がわいちゃいました。その後時間があったので世田谷線の世田谷駅か隣の上町駅で降りるとその周辺でやっているという情報だけでとりあえず会場に向かってみることにしました。

平日だというのにすごい賑わいです。世田谷線には滅多に乗りませんが、あんな混んでいる世田谷線は初めて見ました。

bo 130_Rbo 125_R

くす玉からは「祝 伝統四百三十年 東京都無形民俗文化財 」 という垂れ幕が下がります。430年前というと戦国時代(?)ごろの『楽市』に端を発し、江戸時代に賑わったみたいです。もともとは古着などを売ってたので「ボロ市」と名前が付いたようです。

「ボロ市」の名が示すとおり、古い着物や骨董品などもたくさん売っていましたが、新品の道具類やアクセサリー類なんかを扱うお店や食品、手作り品を売るお店もたくさんありました。

私が興味を持ったのはこんなもの。

小さな臼と杵。もうすぐお正月なのでおうちで本格的に餅つきしたいという方にはいいですよね。よく、イベントなどで使われるような大きな杵と臼に和太鼓なんかも売っていましたよ。こちらのお店では杵をつくりながら店番していました。臼とか買っちゃうと帰りが大変そうですよねw。

bo 120_Rbo 121_R

獅子頭も売っていました。こういうの売ってるとこが味の素スタジアムのフリマとかとは大きく違うとこですね。歴史を感じます。

bo 118_R

神棚がたくさん! 安いのかもしれないけど、相場がわかりませんw。

bo 134_R

家紋スタンプ。うちの家紋も探したけど見つからなかった~。

bo 136_R

ちょっとレトロなものを扱う雑貨屋さん

bo 132_R

本当はちょっと前に手を滑らせてご飯茶碗をいっぺんに二つ割ってしまったのでご飯茶碗を探していたのですが、あんまり気にいるお茶碗には出会うことができませんでした。残念! 他にも盆栽のお店とか手

編みの帽子のお店もかなりじっくり楽しめました。

bo 174_R今回のお買い物。ボロ市通りに入ってすぐに一目惚れ→購入に踏み切ってしまった手作りの手提げかばん。かなり安くしてもらっちゃいました。大満足!!

次回の開催は年明けの1月15、16日です。すごく混んでるので見て回るのに意外と時間がかかります。「後でまた来よう。」と買わないでいると、戻る気力を奪われます(それで買おうか悩んだ苔玉をあきらめました)。寒さを凌ぐために熱々の甘酒を買ったのですが、飲みながらあるくのはちょっと危険な混雑っぷりです。かなり寒いので行く場合は防寒対策をしっかりしたほうがいいです。

たくさん人が集まる割にはゆっくりご飯を食べられるところが少な目なので、屋台なんかで食べられるものじゃなくちゃんとお食事したい場合は松陰神社前とか世田谷線に乗り換える時の三軒茶屋、下高井戸で食べるのがオススメかも。

東京商工会議所 世田谷支部のHP
http://www.tokyo-cci.or.jp/setagaya/tiikijouhou/boroichi/


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0