SSブログ

大山詣で#1 [おでかけ]

「御朱印の会」と名乗って御朱印を集めるのが好きな人たちでたまに集まって神社に行ったり、神社がらみのイベントに参加したりする会に名を連ねているのですが、その御朱印の会メンバーでもあり、おいしいものつながりの嶋さんから「まだ今年は御朱印もらいに行ってない。大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)行きたいんだけど、ハイキングがてら誰か一緒に行こー!」と招集があったので、行くことにしました。。s 026

すっごく気軽に「行く~!」って手を挙げたのですが、調べてみると本社があるのが1200m強の山の頂上。ケーブルカーを使っても往復5時間くらいのややハード目なハイキングだということがわかりました。

色んなことを調べながら、「この神社の名前、最近なんか見た覚えがあるなぁ。」って思ったら、最近よく出没している二子玉川とか溝の口を歩くと目にする「大山みち」っていう言葉と関係していることがわかりました。

江戸時代には庶民が大山阿夫利神社を参詣するのが流行したらしく、「大山講」というグループを組織して大山阿夫利神社に行く時に通った道を「大山みち」とか「大山街道」と読んだらしい。ちょうど、大山に行く前の週にも二子玉川で「二子玉川大山みち写真展」のポスターを目にしたばかり。

私は車で、他のメンバーは小田急線で伊勢原からバスに乗って大山ケーブル乗り場に一番近いバス停で集合することになりました。調布からは車で約1時間半。待ち合わせ時間より30分ほど早い9時ちょっと前くらいに着きましたが、ケーブル駅に一番近い、第2市営駐車場はなんと満車! 駐車場代が少し高くなりますが、向かいにある観光案内所の駐車場に停めました。観光案内所で聞いたところ「週末は朝8時頃には満車になるよ。」とのこと。.....こんな寒い時期にこんなとこ来る物好きなんてあんまりいないだろうと甘く見ていました。

みんなが集合したのは9時20分くらい。友人が連れてきた米国人4名を含む総勢9名での大山登山が始まりました。

oo 001oo 002oo 005

まだ開店していないお土産やの立ち並ぶこま参道を15分ほど登って、大山ケーブル駅に到着。嶋さんは早速、こま参道で入手した日本酒を片手に駅で売っているこんにゃくをムシャムシャ。お酒なんか飲んじゃって、大丈夫~?

oo 009oo 014

かわいらしい緑のケーブルカーで6分で山の中腹へ。すでに素晴らしい景色がひろがります。

oo 016oo 017

階段を登って、大山阿夫利神社の下社に参拝。登山道はこの下社の左手から始まります。

続く


nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0