SSブログ

陣馬山ハイキング [おでかけ]

ここ何年か、目標にしつつも途中で挫折していた、高尾山から陣馬山へのハイキングに挑戦しました!! 扇山に登ったとき、下りで膝がかなり痛かったのでなんとかしたくて、前日に登山用のポールを購入して臨むことにしました。

jinba 006

朝6:40くらいに府中駅集合。京王線でひたすら下っていきます。高尾までは高校生がたくさんいてびっくりしました。高尾ってそんなに学校があるんだ~!?

7:30 ごろ高尾山口に到着。
雲ひとつない良いお天気です。

高尾山は何度か登ってるし、少しでも体力を温存したいねとケーブルカーに乗ろとしたら、運転開始は8時からとのことで、普通に歩いて登ることに。

jinba 013

途中まで6号路で登ってから1合路に入り、薬王院で参拝してから頂上へ。

私たちが登っていると、登っている人よりも下ってくる人が多く見受けられました。仕事前にひと登りしてるのかしら?? だとしたらすごく足腰が鍛えられそうです。犬のお散歩している人も結構いて、びっくり。連れられている犬たちもなんか、体がしまってる気がします。

のんびり写真をとったり、前日に購入したポールの使い方がいまいちわからずに手間取りながら、頂上に着いたのは9時くらいでした。頂上にも結構人がいたのですが、目を引いたのは、右の写真の右はじに写っている、自転車の人。自転車で登ってきたのでしょうか。ものすごいグッタリしてました(w。

さて、ここから陣馬山へ。18.5km、標準で5時間25分の道のりです。今まで、中間地点の景信山までも行けてない私にとっては、ちょっと無謀な挑戦です。jinba 026

10:15 ごろ、小仏城山に到着しました。眼下に相模湖が見えます。真夏だと、おいしいかき氷が食べられるのですが、まだやってませんでした。残念。

あと、もひとつ残念だったのが、富士山が全く見えなかったんです(涙) 急に暑くなったせいか、霞んでたんですよねぇ....。雲は全くなかったから、見られると思ったのに。

11:15ごろ、中間地点に位置すると思われる、景信山に到着!! わー。なんか、今日はもうここまででもちょっと満足。(今まで来たことなかったから) でも、 まだ余裕あるから、行っちゃうか~!

途中、きれいな黄色い花が咲いていました。キンランっていう花です。確かに蘭の花っぽい。白い 「ギンラン」というのもあるらしい。 他の登山者の方が 「最近では、珍しいんだよ。」って教えてくれました。他にも、ショウブやシャガ、ヤマアジサイなど、色んな花が咲いていて、癒されます。

jinba 021 jinba 042

そして、いよいよ、13:50ごろ、陣馬山に到着!!!
やった~! 色んな人のブログとかで見たことのある、白い馬の像が迎えてくれました。

jinba 044 jinba 048

陣馬山の頂上は、360°開けた、いい眺めでした。やっぱり富士山は見えなかったけど、大満足です。

登り始めで体が慣れないうちの高尾山と、景信山の山頂への長い登りがちょっときつかったけど、道自体は整備されてて歩きやすいし、景色もよくて楽しいハイキングでした!! って、ここで終わるわけではなく、帰らなくてはなりません。

陣馬高原下バス停まで行って、バスで帰ることにしました。 4.4km の下り道。斜度もきつくて膝が笑って、これが一番きつかったかも。ダブルストックが大活躍です。持ってかなかったら、かなり厳しかったなぁ。舗装された道に出てから、バス停までがかなり長く感じられました。

バス停に着いたら14:35 発の高尾駅行きのバスが、出発する寸前。あわてて近くの商店でビールを買ってバスに乗り込み、バスの中で乾杯しました。いやー、このビールが本当においしかったです!! 帰り、汗を流したのはいつもの 「ふろッぴィ」 ですが、『陣谷温泉』 とか、『夕やけ小やけふれあいの里』 でもよさそうかもl。

実は、登山用ポールの他にも、こんなの使ってました。C3fit という、疲れにくくなるタイツ(スパッツ?) です。マラソンとかやる友人がおすすめしてくれたのですが、これ、ほんと良かったです。薄いのにしっかりサポート力があって、薄いから熱くなりにくいし、翌日、筋肉痛にならなかったのは、これのおかげかも?


nice!(7)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

潮干狩に行きました [おでかけ]

だいぶタイムラグがありますが(汗)。遅れてやってきたGW3日目は潮干狩に行きました。場所は、浦安の方です。今まで、木更津の先の有料の潮干狩場しか行ったことがなかったのですが、天然ものが採れるかどうか、有料じゃないところでやってみたかったのでした。子供の頃から、GWには山菜採りに行ってたので、5月になると何かを狩りたくてウズウズするんですよねぇ(^^;)。

大潮で潮が引き始めるのが 10:30 頃だというのに、2時間も前に着いてしまい、海を見ながらゆっくり朝ごはんを食べたり仮眠したり、どこで採れるか情報収集のために、地元の釣りやってるおじさんと話したりしながら潮が引き始めるのを待っていました。ちょっと寒いけど、まぁまぁいいお天気です。

sio 001

私たちが待っている時に、すぐ近くにとまった車から出てきた人たちは、胸まである長靴(胴付き長靴っていうらしい)やら、長いジョレン (貝を採る道具) を出して、着々と準備しています。漁師さんですかっ!!? 一方、こちらは普通の長靴に子供が使うような潮干狩りセットの熊手のみ。

潮が引き始めてすぐに、じゃぶじゃぶと海の中の結構深いところまで入っていく、見た目漁師軍団たち。貧弱な装備なのは、私たちくらいしかいません(涙)。気合入っていたから、到着したのは一番乗りだったのになぁ~。

最初の30分くらいは全くとれませんでした。でも、その間、潮が引く前に話をした地元の釣り人のおじさん達が、釣りが終わって BBQ している合間に心配して様子を見に来てくれて、ついでにちょっと掘って見つけたアサリとかアカガイなどを私たちのバケツに入れてくれ、さらに「もし採れなかったらさ、今猟にでてる友達に頼んで、売ってくれるように交渉してあげるから、足りなかったら買っていきなよ。」なんてアドバイスをくれました。おぢさんたち、ありがとう~!!

1時間くらい夢中になってやっていたら、周りは近所の方々と思われる、普通の(漁師っぽくない装備の)人たちでいっぱいになってました。私たちもコツをつかんで段々とれるようになり、一番潮が引いた時間になる2時間後には、アサリをメインに、アカガイ、ホンビノス、そしてナマコや小さなワタリガニなど、3人で掘って5kgくらい採れたので、早々に撤収することにしました。

sio 003

帰りながら、塩抜きできたので、家に帰って早速貝まつりです!! ホンビノスは茹でてお刺身。アカガイとナマコは普通にお刺身。アサリは酒蒸し、アサリバター、アサリたっぷりの炊き込みご飯で楽しみました。

kai 005

なんだかわからない小さなカニ(ワタリガニのはさみの先にいます)と、ワタリガニは唐揚げ。ついでに前日、談合坂SAで購入した山ウドを天ぷらにしました。 kai 004 楽しかったけど、足腰と腕にきますね。潮干狩。一日で全部、採ってきた分を食べきっちゃいました!! 大量の貝殻が発生して、貝塚ができそうですw。

これで潮干狩りは通算5回目。私の育った北海道の日本海側では岩場が多くて潮干狩は一般的ではなく(潜ってウニやエゾアワビの密猟などしている人はいましたが)、サザエさんでよく潮干狩のシーンを見てあこがれていたものです。

おもしろそうなので今度はマテ貝を採ってみたいのですが、どこで採れるんだろ~?

遅れてやってきたGW3連休は山登り、神社めぐり、潮干狩と山に海に、思い切りアウトドアで楽しみました。超リフレッシュ!!


nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

富士神社めぐり④:新屋山神社 本宮 [おでかけ]

北口本宮富士浅間神社から500mくらいのところに、先程行った「新屋山神社」の本宮がありました。駐車場はあるけど道が細いしわかりにくいので、北口本宮浅間神社に駐車して参拝して、歩いて新屋山神社本宮まで行った方が楽かもしれません。

kinun 039

奥宮と同じく、鳥居に「山神社」って書いてあります。

こちらの神社では、本殿に上がって参拝させていただけます。参拝の前にお祓いをしていただけ、さらに、普通は神主さんしか座れない台(祝詞台)に座って、御玉串を奉納しつつの参拝をさせていただけます。作法がよくわからなかったのでドキドキでしたが、神主さんに丁寧に教えていただき、なんとかできました。

さらにさらに、こちらには山みたいな形をした大きな石に願いごとをしてから持ち上げた時に、最初に持ちあげた時と比べて軽くなれば願いが叶い、重くなれば叶わないという「お伺いの石」というのがありまして、試してみました。軽くなってびっくりして、大興奮です。

本宮の裏に生えている御神木、夫婦木は、二本の木が上のほうで絡みついてます。

kinun 040   kinun 054

右は、新屋山神社を参拝した時にいただいた、富士山の形の羊羹。2箇所行ったので、2個いただきました。本宮のほうではおせんべいもいただいたのですが、もって帰るときにバリバリに割れてしまったので写真はなしです(^^;)。

新屋山神社 http://www.yamajinja.com/


nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

富士神社めぐり③:北口本宮富士浅間神社 [おでかけ]

ほうとうを食べた後は、北口本宮富士浅間神社の境内を目指しました。そしたら、参道の終わりのところにひょいと出たので、参道の入口の鳥居までぐるっと遠回り。途中、春日大社から来たという鹿がいましたが写真は撮っていません。

kinun 024参道の並木がいい感じだったのですが、日本に出稼ぎに来たと思われる外人女性たちが参道でタバコを吸いながら歩いていて、イヤ~な気分になっちゃいました。腹立ったので注意したかったけど、その女性達を連れてきたと思われる成金風のおぢさん達がちょっと怖い感じだったので、注意できず。くぅぅ~。私の意気地なし(T_T)!!

kinun 027

参道の並木。とっても立派なのですが、たまに間隔が詰まりすぎてて3本合体してたりして。これって、杉ですよね? 根はどんなことになってるんだろう?? ものすごく窮屈そうです。

kinun 026 境内には「富士太郎杉」と「「富士夫婦檜」という立派な御神木が。

kinun 037

中央にあるのはお神楽の舞台かな?

kinun 029

主祭神は木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)。富士の山開きと8/25,26の火祭りが有名とのこと。火祭り、見てみたいなぁ。ポスターが貼ってありましたが、すごい迫力のありそうなお祭りです。

こちらの神社は富士山の吉田登山口の起点になります。江戸時代には富士山を信仰の対象とした富士講の人たちでかなり賑わったそうです。うん。なんかわかる!!

富士山には2度登ったけど、両方ともハードな日程で日帰りでご来光を見るスケジュールを組んでしまい、5合目から登ってすぐの6合目過ぎからひどい高山病に苦しめられてかなり辛い思いをしました。体力さえあれば下から登っていけば高山病にならないんじゃないかな~??とかうっすら思ってますが、下から行ったら確実に途中でめげそうです。いつか、高山病なしの富士登山を達成してみたいものですが......。次はいつ、リベンジしようかな。


nice!(11)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

富士神社めぐり① 新山屋神社 奥宮 [おでかけ]

kinun 001

遅れてやってきたGW企画、第2弾は、神社巡り!! 扇山ハイキングに引き続き2日連続で山梨行きです。目指すは新屋山神社、奥宮! 去年の11月ごろ、友人から 「金運Upさせるならどこがいいの?」 と聞かれ、ネットで調べてたら 『新屋山神社 奥宮』 がヒットしたのでした。日本一の金運神社とも言われているらしい。そりゃすごい。で、すっごく行く気満々だったけれど、富士山の2合目にあるこの神社、11~4月までは通行止めだったので行けなかったのでした。

調布を出たときは良いお天気だったのですが、あれれ? 前日はくっきり見えていた富士山が見えません。でも、とりあえず出発!! やはり、途中から曇ってきちゃいました。うーん。これはまさか、箱根に行った時のパターンと同じ? と怯えながら進みましたが、霧は出てませんでした。あー、良かった。

北口本宮富士浅間神社を過ぎてすぐの「富士浅間神社東」交差点を右折し、富士山方向に登っていくと、「中の茶屋」に出ます。途中、東京では2週間ほど前に散ってしまった八重桜がまだ咲いていました。わー。やっぱり富士山麓って寒いのね。

kinun 013

中の茶屋前のどん詰まりに到着。山開きしていないので、中の茶屋は閉まっていました。左手に見えている細い道に入ります。

kinun 009

17kmくらい細い道をクネクネ進みます。知らないで行くとかなり不安になりそうな何もない道です。バスも通ってないからマイカーじゃないと来られないし、すれ違いとかもしにくそうだし、なかなか来にくそうな神社です。

しばらく走っていると左手に標識を発見!! この周りに5台くらい車が止まってました。平日なのに、すごいなぁ。これ、土日は結構人が来てるのかも!?

kinun 008

降りると寒い!!! この日、東京は暑かったので油断していたのですが、持っていった上着を着てもちょっと寒かったです。

車を降りてすぐに、小さなお社が。鳥居に「山神社」と書いてあります。こちらの主神はイザナギ、イザナミがたくさん産んだ神様のひとり、大山津見神(おおやまつみのおおかみ)で、日本の山神さまの総元締めとのこと。

手水はなくて、ポリタンクのお水で手を清めます。

小さなお社。参拝前には、神主さんがお祓いをしてくれました。

kinun 001

お隣にあった、ストーンサークル。3周してお願いごとをするのが作法らしい。 

kinun 006

この日は、神主さんがいたので御朱印をいただけましたが、いつもいらっしゃるというわけではないようです。いらっしゃる日で良かった~!! 平日なのに、神主さんのいる日に来られたという、それだけで運気が上がった気がします♪

kinun 004

奥の方にちっちゃな花の桜が咲いていました。今年の桜の花見はこれが最後だなぁ。というか、まだ桜が見られたのがビックリ!!でした。

帰ろうと車に乗った瞬間に、パラパラッと雹が降ってきてこれまたビックリ!! 1分くらいでおさまったけど。

神社に参拝すると、よく、お天気雨が降ってきたり、晴れてたのに突然ぶわっと黒雲がわいてきたり、どんよりと曇ってたのに一瞬パアッと晴れたり、ビュッと風が吹き抜けたりと、ふっとお天気が変わることが多いような気がするのですが、どんな意味があるんだろう?? (この間の箱根は濃霧だったし)

なんとなく、特に 「ここ、スゴイとこだなぁ。」って思ったところでこういうことが起きると、神様が返事をしてくれたみたいで嬉しくなっちゃいますね~。

滞在していた時間はものの15分くらいだと思うのですが、その間に来た参拝者は15組くらいいたと思います。こんな辺鄙な場所なのに、すごい。

新屋山神社 http://www.yamajinja.com/


nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

扇山ハイキング [おでかけ]

GWは仕事続きだったので、1週間遅れで3連休して遊ぶことにしました。(リアルな友人達からはあれ? イベント行ったよね? とかくらやみ祭は? とかBBQしたよね? とかテニス行ってたよね? など、各方面から疑問が湧きそうですが全部、お仕事の合間の出来事ですw)。

遅れてやってきたGW第一弾で、山梨県上野原市の扇山にハイキングに行ってきました! ハイキングといえばずっと高尾山ばかりだったのですっごい新鮮です。

駅から登山口まで、徒歩2時間20分だそうですが、そんなに歩くと山に登る元気を失いそうなので、この近所にお住まいの知人の車で登山口まで送ってもらっちゃいました。登山口までは車で登っても結構な急坂だったので、送っていただいて本当によかった!! この日は好天で富士山も大きく見えていました。登山口までの道沿いにたくさん、綺麗な藤が咲いてます。大きな木に巻きついて「藤って木だっけ?」 って勘違いするくらいです。あれ見ちゃうと、都心の藤棚が寂しく見えちゃいます。山梨はもっと藤の花をアピールすればいいのに~!!

大月CCの近くにある登山口から11時ごろ出発しました。山頂まで1時間50分って書いてあります。なんか、丁度いい感じ!? 山道も、高尾よりワイルドな感じです。

yama 004 yama 005

見上げると、新緑に光が透けて、すごく綺麗で何度も立ち止まって見上げちゃいました。この時期の山って若々しい萌黄色におおわれていて、なんだかいるだけでとっても元気をもらえます。

yama 010

こんな、深緑から萌黄色までのグラデーションを楽しめるのも、この季節ならでは。紅葉もきれいそうだなぁ。

yama 011

途中で群生していた、かわいい花。何の花だろ?

yama 006 yama 037

右はヒトリシズカ。これは北海道の実家の隣の防風林でもよく見るので覚えてました。小学生の時ちょっとだけ茶道を習ったのですが、お茶の先生に頼まれて大きなお茶会の時に採っていってあげると大喜びされた思い出の花です。

扇山、上野原市のHPを見ると、初心者向けって書いてあったけど、思ったより歯ごたえのある山です。意外と急なんですよねぇ~。高尾がいかに登りやすいかがいやというほど実感できます。

途中、キレイな富士山が見られました。やばい。登り始めたときは雲ひとつなかったのに、雲がかかってきてる!! ちょっとここで元気を回復しました。

 yama 015

途中、ツツジの群生地に立ち寄りました。まだ蕾のほうが多く二分咲きといったところでしょうか。全部咲いたらキレイだろうなぁ~。ここをかなり楽しみにしていたので、ちょっと残念。少し回復したはずの元気がまた少しダウン。今度の週末あたり、きれいなんじゃないかなぁ。

 yama 030

頂上付近ではゼンマイが群生していました。採らないけど、またちょっとテンションが上ります。どうやら食べ物を補充するか、美しい景色か食べられるものを見ると、私のテンションは大幅に上がるようです(w。

yama 031 yama 032

13時ちょい過ぎに頂上に到着!! 1137.8mだそうです。残念ながら富士山はすっぽり雲に覆われちゃっていましたが..... yama 035

眼下にドーンと中央道!! なんか普段見られない角度から見られると嬉しいです。ここでお昼ごはんを食べて、エネルギー充填!! やっぱり、外で食べるご飯はおいしいですよね。

帰りは犬目の方に降りました。そしたら、思いがけず、ツツジがたくさん咲いていました。

 yama 040yama 026yama 024

ツツジの群生地よりも満開できれいでした。こんなの先に見てから群生地に行ったら、かなりガッカリな感じになっていたところです。ルート逆じゃなくて良かった~。

いやもう、下りで足、ガクガクです。扇山の前に、高尾で足馴らししておくんだった~。

yama 057下山口の最後の方で、私の小学生の時の愛読書、『原色北海道キノコ図鑑』 で見た覚えのあるキノコを発見! 多分、アミガサタケって名前で....ってとこは覚えてたんだけど、食べられるかどうかまで覚えてません。本物は見たことなかったんですよねぇ。食べたことないのに覚えてたってことは、すごくおいしいか、すっごい猛毒かのどっちかの可能性が高いけど.....。

家に帰ってから wiki で調べてみたら、フランスでは高級キノコだって!!! あら。結構立派なサイズだったのに残念。

いや~、楽しかったです。新緑の扇山ハイキング! いい運動になりました。

扇山はJR中央線の鳥沢が最寄り駅です。


大きな地図で見る

 

扇山(上野原市のHP): http://www.city.uenohara.yamanashi.jp/kanko/hiking/ougi.cfm


nice!(15)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

鶴岡八幡宮の大銀杏の芽 [おでかけ]

GW中に、仕事がらみで久しぶりに鎌倉に行きました。ちょっと時間ができたので、3月に大風のため大銀杏が倒れてしまってからずーっと気になっていた、鶴岡八幡宮へ参拝しました。鎌倉在住のひろきんさんのブログのおかげで、再生プロジェクトが成功して芽が出ているのは知っていたけど、実際に自分の目で見たかったんですよね。

GW、都心は空きすきだったのですが、鎌倉は混雑していました。鶴岡八幡宮も。歩きながら撮ったので、写真がちょっと斜めですいません。

maro 053

倒れてしまった大銀杏。  

maro 057

たくさんの人達が、元生えていた位置から少し横に移植された切株と一緒に写真を撮っていました。倒れた木からもたくさん芽が出ています。階段の上からカメラを向けている人たちもたくさんいたので、登ってみると.....

maro 059

おおお。生命力!! お隣で残っている根からもたくさん芽吹いてこんもりしています。 切り株も、根も、どっちもがんばれ!!

maro 063

藤がキレイに咲いて、よい香りが漂っていました。

 kai 016

私が今、使っている御朱印帳、実は鶴岡八幡宮のものなんですよね。細かい刺繍がとっても気に入っています。黄色く色づいた大銀杏がポイントです。このデザインも、変わっちゃうのかなぁ。


nice!(10)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

九頭龍神社で道に迷う [おでかけ]

4月中旬のとってもお天気の良かったある日のお昼過ぎ、久しぶりにお天気がよかったので車でフラッと箱根に行くことに決めました。都内ではもう、桜がほとんど散ってしまったけど、箱根ならばまだ咲いているとこありそうだったし、噂の箱根のパワースポット。九頭龍神社に行ってみたかったんですよねぇ♪ ここは、芦ノ湖のほとりにあって、参拝するのにボートで行くことができるというので前から行ってみたかったのです。

中央高速で大月JCTから南下→東富士五湖道路→箱根裏街道で芦ノ湖に向かうルートで行くことにしました。

中央高速を走っていると、真っ白な富士山がすっごいキレイ! しばらくお天気が思わしくない日が続いていたので、久しぶりの富士山でした。でも、東富士五湖道路に入ったあたりから箱根方向に低い雲が垂れこめているように見えます。うーん.......なんか嫌な予感が.........。そして、長いトンネルを抜けるとそこは、霧が立ち込めてました。がーん。あんなに天気がよかったのになんでっ!?

途中、宮城野ではだいぶ散ってましたがまだ桜が咲いていました。不思議なことにここだけはなんとか霧が晴れてました。でも、だいぶ曇ってますよね。

aa 002aa 008 

もうこの先、霧の中なのは覚悟の上で九頭龍神社に向かいました。

なんとか有料のモーターボートやレンタサイクルをaa 011やってる箱根園に到着。....とんでもない濃霧です。なんだこりゃ。そしてかなり寒いです。むーん。私晴れ女のはずなのに、おかしいなぁ。こんななかボート乗るのも怖いしやってなさそうなので、もう、ボートはいいや......。ということで、第2の選択肢、レンタサイクルで九頭竜神社に向かうことに。

レンタサイクルは500円で借りられます。歩いて行ってもそんなにかからないみたいで歩いている人も何人かいたのですが、出てくるときかなりあたたかかったので薄着で行ってしまい、歩くのに耐えられそうもないのでレンタルしてしまったのでした。電動アシスト付きなので快適ですが、濃霧のためスピードを出すこともできず(涙)。

九頭龍神社は樹木園の敷地内にあり、入場料をさらに500円払わなくてはなりません。さすが観光地。いろんなところにお金を落とさせる仕組みが発達しています。自転車を樹木園の入口に置いて、九頭龍神社まで歩きました。3分くらいだったかな~。

aa 015

木陰から見える水上の小さな鳥居。ボートで近づく時にも見られるらしい。かなり幻想的な風景ですw。

aa 018

九頭龍神社が貸切状態です。

同じ樹木園の敷地内にある白龍神社も参拝しました。白龍神社の脇にある船着場。霧が濃すぎて桟橋の先が見えません。こ、コワイ。

aa 022 aa 024

白龍神社も九頭龍神社も、そんなに広くない樹木園の敷地内にあるのですが、なぜか出口までの道で道に迷い、30分くらいさまよってしまいました。もう、このまま神隠しにあっちゃうんじゃないかと思いました。樹木園というだけあって、マメザクラという小さい花の桜が咲いてましたがうまく撮れなかったので写真は割愛です。樹木園の入口までたどり着いた時にはちょっとだけ泣きそうになりました。自転車借りといて良かった~。

最後に箱根神社に立ち寄ってから御朱印をいただいて帰る予定だったのですが、樹木園の中で迷ったせいで予定外に時間がかかっちゃいました。箱根神社の社務所にたどり着いたのは16時を3分くらい過ぎていて、すでに社務所は片付け中。中にいた若い巫女さんに尋ねたところ 「すいません。もう終わっている時間なので....。」と言われガックリしてたら、同じく社務所の関係者と思われるおじさんが 「いいじゃないか。書いてあげなよ。」と口添えしてくれたおかげで御朱印をいただくことができました。ありがとう。おじさん!!

aa 028

これまた幻想的な感じの箱根神社を参拝して、同じ道のりを帰途に着きました。来た時よりもひどくなった濃霧のおかげでかなり時間がかかりましたが、中央高速に入って少ししたら霧が晴れてきました。はぁ~。ひどい目に遭った。道々、道路の脇に桜が咲いていたような気もしますが、白すぎてよくわかりませんでした。

今度箱根に行くときは「思いつきでフラッと」ではなく確実に晴れている日を狙って行って、九頭龍神社にボートで参拝しなくては!! と心に決めた私だったのでした。


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

秋川渓谷 瀬音の湯 [おでかけ]

寒いですねぇ。こんな季節には温泉に行きたくなりますよね。うちの近くでも 『稲城温泉 季乃彩(ときのいろどり)』、『深大寺温泉 ゆかり』 『みたか温泉 新鷹の湯(あらたかのゆ)』 などなど手軽に行ける日帰り温泉はあるのですが、たまにはちょっと違うところにも行ってみたい!! ということで、圏央道のあきる野インターから車で30分くらいのところにある日帰り温泉施設、『秋川渓谷 瀬音の湯(せおとのゆ)』 へ足を伸ばしてみることにしました。秋川渓谷.....夏にバーベキューしたり、秋川国際マス釣り場に行った事あるけど、圏央道ができてから初めて行ってみたら行きやすくなっててびっくりしました。

到着!! 写真の撮り方が下手なので伝わりにくいですが、HPで見てもわかるように、かなり立派で素敵な建物です。さすが秋川市が25億円も投じたというだけあります(wikipedia 情報)。

bd 055

手前から、物産販売店、温泉、奥がお食事処という構成です。bd 056

とりあえず、手前の物産販売所に入ってみました。HPでは「新鮮な朝摘み野菜を中心に...」 とか 「大変人気が高く、9時50分のオープン後早々に品切れになる場合もございますので、予めご了承下さい。」と書いてあったので期待して入ったらほとんど野菜はなくて、「これって何時ごろこういう状態になるんですか?」って聞いたら 「今日は入荷がほとんどなくて....」とのことでした。うーん。雪降ったばかりだから仕方ないか。さすがに地酒のラインナップは充実してました。

温泉施設の中に入ったとこ。内部もとっても素敵で、広くゆったりとしていて、途中に地元の方たちの作品などの展示スペースなどもありました。お腹が空いてたので、お風呂の前にお食事することにして、一番奥にある 「ダイニング 川霧」へ。広々としてて、大きな窓に囲まれた、なかなか素敵なダイニングです。カキフライ膳 800円 をいただきました。ランチ会席とかもありますが、2日前に予約とのことで突然思いつきで行ったので利用できず。夜の会席コースもあり、結構リーズナブルなお値段だけど、予約が4日前に必要だなんて、ちょっと利用しにくいなぁ。

ダイニングは広いのですが、席数は少ないので、夏のいい季節の土日とかはかなり混みそうな気配です。

bd 057  bd 058

食事の後は、腹ごなしに少しお散歩。

bd 059 bd 060 

ちょっと歩くと、渓流にかかる橋に出ます。夏とか秋とかよさそうだなぁ。

温泉は、内風呂、露天風呂、外にサウナがあります。露天風呂のお湯はちょっと塩素臭がしてたんですが、内風呂はちゃんと硫黄の香りがしてヌルっとした泉質で、お肌がつるつるになりました。入浴料は大人800円。土日も同じ料金です。お得ですねぇ。

bd 062

宿泊コテージがあります。平日7500円~と割と安いので、夏休み期間なんかはかなり競争率高そうです。(じゃらんnetで空室情報を見てみたら、向こう2ヶ月はほとんど空きなしでした) あと、難点はコテージが2人利用ということでしょうか。こういうとこって家族連れで利用したら楽しそうなのに、4人家族だと2つに分かれなきゃいけないなんて、かなり不便ですよね。

ここ、国民健康保険の指定保養所だというポスターがかなりわかりにくいところに貼ってあったので、調布市でも利用できるかなぁと帰ってから調布市のHPで探したけど見つけられませんでした。福生市とかは800円の利用料が600円に割引になる割引利用券を配布してたり、宿泊が年間で3000円補助されるようです。(調布のお隣の三鷹市では、800円→400円になるらしい) 少しでも安く行きたい方は、自治体の国保の窓口で確認してみてください。(私も今度、調布市役所行ったら確認してみよーっと)

夏に朝早くに物産販売所で買った野菜を使って河原でマス釣りしたりBBQをして、ここでお風呂に入って帰ったらかなり幸せな気分になれそうです。近くにホタルが見られる場所もあるそうなので、コテージに泊まって見に行くのもいいなぁ~。

瀬音の湯: http://www.seotonoyu.jp/


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

冬の高尾山 [おでかけ]

平成19年にミシュランで三ツ星を獲得してからというもの、人気が出ちゃって週末にはちょっと近づきにくくなってしまった高尾山。京王線沿線に住んでる私にとっては手軽なレジャースポットで、体を動かしたくなったらふらっと行くのにちょうどよいので何度も行ってますが、真冬に行ったことはありません。だから、京王線の駅のホームには毎年この時期に「高尾山冬そばキャンペーン」 と銘打っておいしそうなおそばのポスターが貼られてるのは知ってたけど、行く機会なかったんですよね。そば食べたければ近くに深大寺あるし。キャンペーンでは3個お店に行くと何かもらえて、19店全部制覇するともっといいものがもらえるらしい。

夏に「途中の薬王院まで行った事はあるけど、そこまででいつも力尽きちゃって一度も頂上まで登ったことないから、登ってみたいの。つきあって!」 って言われて一緒に登る約束をしてたのに、約束の日に体調を崩してしまって約束を果たせなかった友人と先日、高尾山にランチに冬そばを食べに行きました。京王電鉄のHPで100円引きのクーポンがあるので、印刷してもって行きました。

ra- 002ra- 001

友人が選んだのは、ふもとに並ぶお蕎麦屋さんの中から大きくて目立つお蕎麦屋さん「栄茶屋本店」。いつもは登った帰りに寄って、つまみを食べながらビール飲んで、最後に冷たいおそばでシメなのですが、この日は寒かったのであったかいおそばが食べたくなり、とろろそばをオーダー。このお店であったかいおそば食べるの初めてだわー。

食べてたら、  せっかくここまで来たから登ろうよということになり、でも、いきなり下から登ってみて途中で力尽きちゃったら悲しいので、ケーブルカーで中腹まで登ってから頂上まで1時間もあれば往復できるし行こうか? って話になりました。

ra- 007

薬王院に到着。空いてます。これ、書いてるときにちょうど、ニュースで高尾山薬王院で豆まきしてる映像が流れました。わー、偶然!

ra- 003

寒々しい景色の頂上。この日は曇っていてまったく富士山が見られなくて残念。友人はぜーぜーと肩で息をしながら大汗をかいてます。夏に来なくてよかったかもね(w

「帰りはケーブルカーじゃなくて自分の足で降りてみたい。」 というので歩いて降りました。3時くらいだけどもう、山は薄暗く、寒くなり始めてきます。私たちが降りるとき、結構下の方で登り始めの人を何人も見ました。今から登ったら頂上着くころにはかなり暗くなってそうなのになぁ。ra- 012

下り始めて、「くだりは楽チンだねぇ。」と余裕をかましてた友人でしたが、途中で後ろを向きながら歩いたり、ジグザグに降りたり、「これは杖があると楽そうだねぇ。」などとだんだん弱気な発言に。

下まで降りると「今日はもう、何にもできない(泣)。」なんて言ってました。うーん。下から登りたかったらも少し体力つけないとね~。 帰りはノンストップで降りてきたらようやく体があったまったので、前回来たときにお店が閉まっていて食べ損なってしまった紫芋ソフトを食べて帰りました。

頂上は完全に冬景色でしたが、ふもとの氷川神社では梅が咲いています。

ra- 016

今度行くなら桜の時期かなぁ。まだ、陣馬山まで行ったことないので、今年こそはがんばるぞ~!!

京王電鉄冬そばキャンペーン http://www.keio.co.jp/campaign/soba2009/index.html


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理