SSブログ

松島#1: 紅葉の松島へ [旅]

またまたしばらくさぼっている間に、カキ大好きの友人Nの「まだ見たことのない松島に行きたい!」という願いを叶えるために、宮城県の松島に行ってきました~! 10年くらい前に私の中で「夏は奥松島に泊まって殻付きウニを食べる!」というのが定番になってて4年連続で松島に行ったりしてたのですが、松島行くのはそれ以来でかなり久しぶり。そして、夏以外の季節に松島に行くのは初めてです。

日曜日の早朝発。4時半ごろ調布を出て真っ暗な中を一路松島へ。この風景は最近見たばかりだぞ....って、この間行った日光だ。朝ごはんを食べたり、休憩しながら朝9時頃にこの日宿泊予定の『松島センチュリーホテル』に到着! 6時間近くかかるかなって思っていたのに、4時間半で着いちゃった。400km強の距離だけどずーっと近くまで高速道路で行けるので思ったより遠く感じません。昔はもっと遠かったような気がしたんだけどなぁ。高速代は週末割引で2000円もかかりません。(ガソリン代に5000円くらいかかってるけど)

miyagi 089_R

わーい!! ホテルの真ん前が松島の絶景です。思いついたのが1週間前だったので残念ながら海側のお部屋は埋まっちゃっていましたが、ちょっと外に出れば海が見れるしい~や~。

miyagi 091_R

車を置いて外に出て、ホテルの目の前にある福浦島に渡ってみました。ホテルから徒歩2分。橋が工事中なのがちょっと残念。でもその改修工事のポールにとまったカモメがジーッと海を眺めていました。カモメ、近くに寄っても全然逃げません。さすが観光地のカモメ。人に慣れてる。堂々としたもんです。

 

miyagi 093_Rmiyagi 096_R

色んな方向ごとに色々な表情を見せる松島に、私たちのテンションはうなぎ登り↑↑。寝不足も吹っ飛ぶというものですw。

miyagi 113_R

「松島」というだけあって、松の木が多い。あたりまえか。4回以上来てるはずなのに、実はちゃんと松島観光ってしたことなかったかもしれない。

miyagi 116_R

小さな福浦島をぐる~り一周して、戻る頃に橋を渡ってたくさんの人たちがやってきて、静かだった福浦島がにぎやかになるころ、私たちは橋を逆戻りして陸に戻りました。

そして海沿いの道を歩いて近くの『かき小屋』へ向かうことに。事前の調査で「9時のオープンで週末は9時に行っても1時間以上並ぶ。」ってわかっていたので行くなら明日(月曜日に)と思っていたのですが、とりあえず様子見ということで。

miyagi 132_R

途中、たくさんのカモが桟橋でひなたぼっこ。晴れてあったかい日だったからねぇ。その先にあるカキの直売所に立ち寄ってみると、から付きかきが20個1000円で売っていました。近くには巨大な貝塚w。

miyagi 135_Rmiyagi 138_R

今年は猛暑の影響で海温が上昇し、牡蠣が育たず不漁というニュースをみましたが松島も同じらしく、今は日付指定での発送は注文を受け付けていないそうな。

miyagi 142_R

10時半ごろ焼きガキ食べ放題で有名な「かき小屋」に到着。すごい人。かきの焼けるいいにおいがあたりを漂っています。「カキは明日でもいいかなぁ。夕飯にも出るだろうし。」って思ってたけどにおい嗅いだらやっぱりカキが食べたくなっちゃいました。だけど、入口に「3時間待ち」と書かれた貼り紙が。30分なら待ってもいいかなと思ってたけれどさすがに3時間待つのは時間がもったいない。しかもお腹空いてきたからそんなに待てないし。

いくつか同じようなお店あるだろうから、もうちょっと歩くことにして、その場を後に。果たして私たちはどこで焼きガキにありつけるのでしょうか!?

#2に続く


nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

富士川SAと富士川楽座 [旅]

京都からの帰り道、ほとんど渋滞にあまらずに東京に帰ってこれそうだなぁって思っていたのに途中、前方で事故渋滞が発生してしまい、渋滞が伸びそうだったので渋滞に突入するくらいならと富士川SAでのんびり夕飯&休憩することにしました。SAのほかに同じ敷地内に道の駅「富士川楽座」があって、確かここの道の駅、売上日本一って聞いたような......。

探検してみると、「メガスター」が見られるプラネタリウムとかギャラリーなんかがあるらしい。もう営業時間終わっていましたが。残念!! 営業時間だったらプラネタリウム見たかったなぁ。

1Fの売店で、粉末のお茶の試飲販売をしていたおじさんがいて、「もう店じまいするから飲んじゃってー!」って試飲用のお茶の大盤振る舞いをしてました。一口飲んだらすっごくおいしい!! 「おじさん、このお茶、すっごくおいしいからもらってくわー。」って試飲した粉末の玄米茶を買ったらおじさん、「そうでしょ、そうでしょう!? おじさんが作るお茶、おいしいのよ。無農薬だからそのまま粉末にできるから。」 って、お茶農家の方ですかっ!!!? 売り口上が滑らかだったのですっかり営業の方だと思ったわ。おじさん、ちょっと話したら「これ、試飲用の残りなんだけどもってく?」 って、2リットルのペットボトルに半分くらい残ってた緑茶もくれちゃいました。ありがとう~。

 cha 015

ほんとうにこのお茶おいしくて、毎日冷たいお茶にして飲んでたらあっという間になくなっちゃいました。普通の緑茶の粉末もおいしくて、こっちも買えばよかった~! 今度行くときのお楽しみにとっておこう。

善光園: http://zenkouen.sblo.jp/

とりあえず、腹ごしらえ。私は京都でくいのがした鰻が心に引っかかっていたらしくひつまぶしw。

kyoto 254

ごはんを食べた後はこの日は曇ってて見えなかったけど富士山が見えるはずの展望エリアでマッサージ椅子に揉まれながら仮眠して、帰りに再び売店エリアで干物と塩辛を買って帰りました。塩辛も干物もレベル高くてさすがは駿河湾! って感じです。

siokara 001

富士川楽座にまた行きたい.....ちょっと遠いからあんまり気軽に行けない場所なんだよなぁ~。


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

京都#6: 買ってきたもの・その他 [旅]

今回、神社めぐりばかりしてたのであんまりお買い物しているひまもなく。本当だったら京野菜とか買って帰りたいとこだったけど、暑かったのであんまり持って帰るのもなぁ~って感じであきらめてしまい、観光してる間に立ち寄れたお店でさっと気になったものを買っただけ。

東京のデパートでもよく見かける 「西利」 のお漬物の中から、珍しそうなものを買ってみました。トマトの浅漬けはすっごく甘かった~。スイーツかと思うくらいに。私はこれでご飯食べるのはちょっと無理かな。万願寺唐辛子はシャキシャキであっさり。いいですね。これ。水ナスも買ったけど写真撮ってない....見かけは普通の水ナスですがナスが一番おいしかったです。

cha 005cha 006cha 007

開けてから「あ。写真!」って気付いたためちょっと封があいちゃってますが、「西尾」の生八つ橋。量が少なくておいしいうちに一度で食べきれるサイズは助かります。物産展とかでこのサイズが売ってたらいいのに~。生八つ橋もフルーツ味など色んな味がありましたが、私はやっぱりノーマルなヤツが好き。

kyoto 258sinku 043

右の写真は三味洪庵のちりめん山椒。平安神宮に参拝の時に通りがかりで「なんかおいしそう!」って買ってみました。やっぱり、自分で作るのよりおいしい~。春先に山椒の実をどこかの直売所で見つけて買ったので、作ってみたんだけど、灰汁だしが不十分だったみたいで口がしびれそうなほど山椒のきいたちりめん山椒作っちゃったのよね。でも、湯豆腐膳食べた八千代さんで出てきたちりめん山椒のほうが好きな味だったなぁ。

最後に清水寺に向かってみたのですが土曜日で道も混んでて大渋滞にはまって時間がかかってしまったので清水寺はあきらめ、三年坂でおみやげだけ買ったのでした。

帰る日のお昼ごはんに食べたにしんそば。そばつゆの色が薄いのがとっても違和感。甘辛く煮つけられたにしんは大きくてとってもおいしかったんだけどお蕎麦がちょっとのび気味でイマイチでした。お店の名前は内緒w。

kyoto 252

京都のお話は今回はここまで。

今回の京都旅行で、東京から1泊2日でも十分に京都で楽しめることがわかったのが一番の収穫だったかな。また今度は暑くない時期に行きたいなぁ。


nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

京都#5: 平安神宮・二条城・晴明神社 [旅]

明けて京都2日目! この日もド・ピーカンで暑い!! 前日、ホテルから見えていた平安神宮に参拝しました。

kyoto 214kyoto 216

下から見上げる大鳥居。でっかい。右の写真はその足元。向こうがわを歩く人がちっちゃい!

kyoto 207

平安神宮はどどーんと広くて、なんか中国っぽい。色とか形とか全然違うのになんとなくですが北京の天安門広場を思い出しちゃいました。

そして、今回私が一番行ってみたかった神社。「晴明神社」へ向かう前に....大河ドラマ『龍馬伝』でも話題に出てきている大政奉還の舞台となるはずの、世界遺産の「二条城」。今回行くつもりは全くなかったのですが、前日乗ったタクシーの運転手さん達とか、夕飯食べた「いづもや」さんのおかみさん達が「二条城は外せないでしょう。」なんていうもんだから、どんなかなぁと思って。

結果...........やっぱり行ってよかった!! 建物の外観も、内側も、庭園も、全てが素敵です。徳川家の力が遺憾なく発揮されているお城ですねぇ。建物の内側は撮影禁止なので、外側だけで気に入ったショットを何枚か。

門がものすごく立派!

kyoto 223kyoto 227

ふすまが開いて、江戸時代の人が出てきそう。タイムスリップしたみたいです。

kyoto 226kyoto 238

屋根の向こうに飛行機雲。何気ない風景なのに絵になっちゃう。「サッと立ち寄るだけ。」と思ったのに、ものすごく充実してて時間かけてまわっちゃいました。「京都、1箇所しか見られないけど、どこ行けばいい?」 と言われたら私、ここだけでもいいかも。

そして、陰陽師で有名な阿倍晴明ゆかりの晴明神社。予想よりずっと小さな神社でした。(他が大きいからなぁ~)

kyoto 242kyoto 246

右の写真は晴明井。東の清正井、西の晴明井と言われて携帯の待ち受け画面などにするといいと言われて大人気ですが、どうでしょう?

私が行った時期はちょうど、桔梗が咲いていたらしく、その時期限定の桔梗守が売っていました。(キキョウはどこに咲いてるかちらっと探して見つけられなかったのですが)

もう大満足! あとはお土産買って帰るだけ~。

#6に続く


nice!(10)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

京都#4: ちょこっと祇園~先斗町 [旅]

すっかりブログ更新のさぼり癖がついちゃって、1か月以上のタイムラグが発生していますがご了承くださいませ^^;。京都#3からの続きです。

お昼ごはんの湯豆腐膳をゆっくりのんびり食べた後は、宿泊先のウェスティン都ホテルにチェックイン。ここは南禅寺からも割と近く、地下鉄「蹴上(けあげ)」駅からも近くて観光にも便利。車で行く場合京都東ICから降りて京都の市街地に入る手前にあるので渋滞にも巻き込まれません。湯豆腐をいただいた南禅寺からもすぐ近くです。

遅めのランチを食べたあとはホテルに戻ってゆっくりチェックイン。暑くて汗だくになったのでシャワーを浴びて、ちょっとだけお昼寝してから再び観光に繰り出すことにしました。

これはホテルのお部屋ではないけどバルコニーみたくなっているところからの風景。赤い鳥居は平安神宮のものです。どっちの方向を見てもこのように神社とかお寺などの歴史的建造物が見られます。そしてその向こうには山。見えてる範囲はかならずぐるっと山に囲まれていて、盆地なんだなぁと実感できます。

kyoto 156

ホテルから出て、歩いて八坂神社まで。八坂神社は昔から「祇園さん」と呼ばれ親しまれています。神社めぐりにはまる前から名前は聞いたことあったなぁ~。この神社の向かいはずっと、祇園の商店街(?)になっていてにぎやかです。

kyoto 167

帰ってきてからだいぶ前に録画してあった 「食彩の王国」を見てたら八坂神社の中で食べられる豆腐田楽が絶品! って言ってて、先に見ておけばよかったと後悔したものです。今度行った時の宿題ですね。

本当はあこがれの川床でお食事をしてみたかったのですが、夜は高いし、この時期暑すぎるし、どうせ行くなら貴船の川床がおススメとのことで同行者の同意を得られず(暑くなる前がお得なんだそうです)。せめて雰囲気を味わうために川床が見える店で夕飯を食べることに。

kyoto 171

おおお~。この光景、テレビで何度も見たことあるぞ~。でも、私の記憶の中では勝手に、もっと川の上に床がせり出しているイメージだったんですが、完全に土手の上なんですね。まだ早い時間だったので、多くのお店は川床の席の準備中。座布団引いたり、ミーティングしてたり。

歩き疲れて先斗町に入ってすぐの 「先斗町 いづもや」 さんに入りました。ぽんとちょう.....これも聞いたことある地名だよ~。上から見下ろして私たちも川床気分w。おかみさんがとっても気さくな方で、川床のことなど色々教えてくれました。

kyoto 177

夕飯はこんな感じ。おばんざい盛り合わせと生麩田楽。友人は「昼も結構、おばんざい系いっぱい出てきてたけど、よく飽きないねぇ。」とややあきれ顔で鰻食べてたけど、だっておばんざい系好きなんだもん。

kyoto 178kyoto 180

帰ってきてから調べたら鰻が有名なお店だったらしい。私も鰻にすればよかったかな。その鰻がこちら。鯉のあらいがついてました。

kyoto 181

ご飯を食べて外に出ると、鴨川土手ではなぜかほぼ等間隔に主にカップルが腰を下ろす姿が。友人曰く「鴨川名物」なんだそうな。本当?? あ~、でも私が学生の時の横浜の山下公園のベンチみたいなものかな? となんとなく納得。先斗町もうっすら暗くなっていい風情です。

kyoto 189kyoto 185

kyoto 191

今から考えると、先斗町で軽く飲んで帰りたいところですが、お腹一杯になって眠けが襲ってくるのに耐えられず、ホテルに戻って350mlのビールを一缶飲んだらあっという間に落ちてしまいました。起きたの2時ごろで、前の日2時間くらいしか眠れなかったしねぇ。

あ、余談ですがウエスティンを宿泊先に考えている方、spg.com に登録するのがかなりおススメですよ~! 時期にもよると思いますが、2人で部屋をシェアしたら一人6000円程度で宿泊できました(2010年8月時点でのお値段です)。

#5に続く


nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

京都#2: 天満宮・金閣寺・下鴨神社 [旅]

予約投稿の設定してたらうまく設定できてなかったらしく、順番違って投稿されちゃいました(汗)。



嵐山を後にして、お昼は南禅寺でお豆腐を食べる予定だったので、行きたいとこに立ち寄りつつ南禅寺方向へ向かうことになりました。

まずは、嵐山から北野白梅町まで嵐電に乗って、全国に散らばる学問の神様として有名な菅原道真を祀った神社の総本家、北野天満宮へ。黒い拝殿がカッコいいですねぇ~。この写真だと重厚そうな感じに見えるけど、全体的には庶民的な親しみやすい雰囲気でした。

kyoto 093

続いて歩いて金閣寺へ。おお~。ただ撮っただけで絵葉書のようなショットです。合成写真みたいw。ここ、ものすごく外人観光客が多かったんですが、人気なのわかるなぁ~。

kyoto 097kyoto 104

金閣寺って私が修学旅行で京都に来たときは古都税反対運動で拝観停止 (って書くと年がバレる?) になって見られなかったんですよね。アニメ「一休さん」で慣れ親しんだ世代としては、見られなくてかなり残念だったけど、代わりに見学した銀閣寺が素晴らしかったんですよね~。

屋根の上の鳳凰像も、一休さんで見たまんまだぁ~って、当たり前か。近くで見ると、以外と小さい建物なんですね。金閣寺。

金閣寺からバスに乗って、下鴨神社(正式名称は賀茂御祖神社『かもみおやじんじゃ』))へ。こちらは世界遺産です。

kyoto 112

こちらの祭神は、京都を拓いたという賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)。 西殿 玉依媛命 (たまよりひめのみこと) すごく雰囲気のいいとこでした。

kyoto 117

糺の森(ただすのもり)。ここも涼しくて助かりました。

kyoto 124

糺の森を歩いていると、「女性守護 日本第一美麗の神 河合神社」 なんて看板発見。そんなこと言われたら参拝しないわけにいかないじゃないですかw。

kyoto 125kyoto 128kyoto 133

小じんまりした下鴨神社の摂社です。おもしろいのは絵馬が手鏡の形になっていて、みなさんそれぞれ顔が書いてありました。おそらく「こういう顔になりたい~!」という願望を書き込様です。あんまり人の願掛けをジロジロ見るのもどうかと思ってあんまりしっかりは見なかったのですが。

いや~。すごいな京都。どこか一箇所観光地に行って「近くで何があるかな~。」ってマップを開くと尽く聞いたことのある建物があるんですよね。さすが日本有数の観光地です。

#3に続く


京都#3: 南禅寺で湯豆腐~料庭 八千代~ [旅]

下鴨神社の後は、いよいよお昼ごはん~! 夜食べると高いから、ランチはゴージャスに。友人が「久しぶりに南禅寺の湯豆腐が食べたい! 」というので南禅寺に向かいました。タクシーの運転手さんがおすすめしてくれた『順正』さんが改装工事でお休みだったので、その近くの「八千代」さんへ。

kyoto 137

ひやぁ~。すばらしいお庭です。一番庭側の席はオープンエアで暑いので、一つ内側の涼しい席で。

kyoto 142

冷たいお豆腐のメニューもあり、暑い日だったので心揺れたのですが、やっぱり湯豆腐で。コースは松・竹・梅の中から「竹 3200円(クーポンがあったのでここから10%OFFでした)」

kyoto 146

う、美しい。そしておいしい~~~!! このカゴの中のじゃこ山椒、めちゃめちゃおいしかったです。

kyoto 145

湯豆腐ってシンプルだけどおいしいですね。

kyoto 150kyoto 151

父親が湯豆腐大好きなので実家ではよく湯豆腐やってたのですが、私は猫舌であんまり湯豆腐得意じゃなかったので自分ではやらないんですよね~。でも、今回で湯豆腐のおいしさに目覚めてしまいました!! おいしいお豆腐買って、この冬は自分でもやってみよう!!

お店のHP: http://www.kyoto-nanzenji-yachiyo.jp/top/top.html
湯豆腐と京料理 料庭 八千代 京料理 / 蹴上駅東山駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.5


京都#1: 嵐山・嵯峨野へ [旅]

暑い暑い夏の終わりに、友人と1泊2日で京都へ行ってきました。4時までに高速にのると深夜割引が適用されて30%OFFになるので、夜中の3時ちょい前くらいに家を出ました。あんまり早く着きすぎてもやることないので、のんびり朝ごはん食べたり、何回も休憩しながら8時すぎくらいに宿泊予定のホテルに到着! 車で片道5時間強のドライブです。ホテルの駐車場に車を置いてチェックインの手続きだけして荷物を預けてから観光に出かけました。

目指すは嵐山・嵯峨野! 私は京都に行ったのは修学旅行と、大学の時に卒業したての母校がたった1度だけ甲子園に出場したのの応援ツアー(宿泊が京都だっただけ)、あとは社会人になってから2回、紅葉の時期に京都に行ってどこも混んでてエライ目にあったことがありこれで5回目。同行の友人は学生時代神戸在住で、京都にも何度も来てるとのことでルートの選択なんかはすべてお任せでした。楽ちん♪

嵐山・嵯峨野は今までの京都旅行では毎回行くことをたくらみつつも 「混んでるからやめとこう。」 と避け続けてきたけど、前から行ってみたかったところのひとつ。友人は何度か来てるけど、今まで乗ったことのないトロッコに乗ってみたいということで、「朝イチでチャレンジしてみよう。」ということに。

9:30ごろ、嵐山に到着。まずは野宮神社に参拝しました。苔の庭大好きなのに苔寺は予約しないと見られず、それを知ったのが2日前だったのであきらめるしかなかったんですよね~。野宮神社のお庭、小さいけどきれいでした。

kyoto 008kyoto 011

嵯峨野と言えば、竹林ですよね。適当に撮っても絵になるわ~。暑い日でしたが、竹林は風が通って涼しくて気持ちよかったです。

kyoto 019

竹の道を通りぬけて、トロッコ嵐山駅へ。着いて5分後に来るトロッコの座席に空席があったので座席を予約してギリギリ滑り込みで乗りこむことができました。トロッコは、平日の朝の割と早い時間だというのにほぼ満席でした。いきあたりばったりだったのに乗れたのが不思議なくらい。ラッキー☆ 直前に参拝した野宮神社のご利益かしら。

kyoto 025kyoto 047

トロッコは窓がなくて、速度も遅くて、なんだかテーマパークの乗り物みたい。保津川はトロッコの右を流れたり左を流れたりして、どちらの席に座っても楽しめるようになっています。ここって紅葉したらすごいだろうなぁと妄想しながら景色を楽しみました。後で乗ったタクシーの運転手さんが言ってたけど、紅葉の時期はトロッコのチケットを予約するのが一苦労で、紅葉の季節以外でも土日は予約してったほうが無難とのこと。平日で良かった。

わ~。保津峡で川下り。気持ち良さそうだなぁ~。でも、2時間くらいかかるので、今回はおあずけ。

kyoto 058

終点のトロッコ亀岡駅まで行って、そのまま引き返しました。帰りはガラガラでした。みんな、亀岡からどこ行ったんだろう?? 保津川下りに行ったのかな?

帰りのガラガラの車両で。椅子が結構窮屈なんですよね~。これ、太った人とか2人で隣同士だと座れないんじゃないかな。片道25分を往復したのですが、椅子がかたいのがちょっとつらかった。まぁ、復路が空いてて好き勝手できたのが救いでしたが。

kyoto 055

帰りは終点のトロッコ嵯峨野駅で下車すて有名な渡月橋を見ました。わ~、ここ、よくテレビとかで見るとこだよ!

kyoto 080[6]

#2 へ。まだまだ、続きます。


nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

熊野神社と熊野皇大神社 (群馬・長野) [旅]

このネタ、1ヶ月以上放置したままずーっとアップするの忘れてました。実は妙義神社に行った続きです(汗)。一緒に行ったベジアナ☆あゆさんがアップしてるの見て思い出した~。

そんなわけで、妙義神社での参拝を終え腹ごしらえをしてから軽井沢に向かう途中の碓氷峠にあるので立ち寄れるということで、熊野皇大神社へ向かいました。妙義から碓氷峠への道のりは、国道18号線を延々といきます。得意ではない峠道の運転で消耗しつつも、到着~♪

sweets 121

こちらの神社、一つところに建っていますが長野と群馬の県境に存在していて、それぞれが別の宗教法人なんですよ。この看板にも書いてある通り、おふだもお守りも別々なんです。こんな形式の神社、初めて見たわ~。

みんなやってましたが、私も。長野と群馬の県境をまたいでみました。北海道出身の私としては、こういうのがワケもなく嬉しいんだなw。

sweets 122

左を見ると熊野皇大神社(長野)。右を見ると熊野神社(群馬)。

sweets 123sweets 124

水道も別々にひかれてるんだって。なんたる非効率。まぁでも、そうか~。水道局の管轄とか違うんだもんね。本当に御朱印も別々に書いていただきました。一粒で2度おいしい。おいしいのは参拝する側? それとも神社側?

ご祭神はそれぞれ

群馬側:新宮殿 速玉男命 (はやたまのおのみこと)
真ん中:本宮殿 伊邪那美命(いざなぎのみこと)、日本武尊 (やまとたけるのみこと)
長野側:那智殿 事解男命 (ことさかのおのみこと)

ご由緒によると、ヤマトタケルノミコトが東国平定した際に碓氷峠を通った時のエピソードに由来してるらしいので、県境を制定するよりはずっと前から神社自体はあったはずだと思うんだけど、なんでこんな県をまたぐことになっちゃったんでしょうねぇ......。県境を決める時に、どちらの県も「うちの!!」って言って譲らなかったのかな~。謎です。県が出来たのって、明治時代の廃藩置県とかですよね。なんか大人気ないやりとりとかがかわされた上でしょうがなくこうなっちゃったんじゃないかしら・・・・とか想像しちゃうw。

どちらの神社も、シンボルマークに八咫烏(ヤタガラス)を使用していて、お守りとかにも使われてます。サッカー日本代表のシンボルで有名な、足が3本あるカラスですね。ヤマトタケルノミコトが碓氷峠を通っているときに濃霧で道に迷った時に道案内してくれたらしい。八咫烏は本家和歌山の熊野のシンボルでもあるからず~っと道案内し続けてくれてたのかな^^;??

大抵、神社には駐車場があると思ってたのですが、こちらでは見つけられず、林立するお茶屋さんの駐車場を利用させてもらう代わりにお茶屋さんで食事などをするシステムになってました。昼ごはん食べたばっかりだったんで、食事する気にはなれず、しかも時間なかったので駐車場代払っちゃったよ......。なんか余計な出費が多い参拝システムでした。む~。ちょっと納得いかないな。


nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

妙義神社 [旅]

北海道の記事も混ざったりすっかり順番もめちゃめちゃにアップしてますが、実は軽井沢に向かう前に群馬で神社めぐりをしました。

まずは妙義神社! 実は、軽井沢に向かったメンバーの中でベジアナ☆あゆさんだけお仕事の都合で高崎に前泊してたあゆさんはここで合流したのです。最寄りの松井田駅で待ち合わせの予定だったのですが、あゆさんは予定より1本早い電車で到着してしまって、ヒマだったから妙義神社まで駅から歩いたとのこと。すっごく暑い日だったのに、ビックリ☆お疲れさんでした~!

山の中にある神社です。結構急な坂道をグイグイ登った先に、さらに階段が。

sweets 118sweets 084

立派な随神門をくぐると空気が変わりました。境内みたいな場所があり、社務所もこちらにありますが、まだ拝殿は見えず、急な階段が続きます。

sweets 085

鳥居には「白雲山」の文字。妙義山というのはいくつかの山の集合体に付けられた名前だそうで、白雲山というのは妙義山を構成するうちの一つだそうです。この鳥居の下にボランティアのガイドさんがいらして、色々丁寧に説明してくれました。

sweets 106

歩道の解説板。「一般コース」と「上級コース」があります。「一般コース」でもくさり場があるらしい。奥の院まで行きたかったけど、1時間以上かかると言われて今回は諦めちゃいました。ちょっとここは立ち寄りで来るとこじゃなく、登るぞ!! って気合い入れないと奥の院まではいけそうもないですね。

sweets 089

残念ながら平成19年に台風のおかげで本殿の途中でがけ崩れが起きて、まだ復旧できていないそうです。(復旧は2012年の見込みらしい) 下の写真の奥ががけ崩れでふさがっていて、本殿は左手にあって無事だったそうです。

sweets 092

本殿には上がれないので、手前にあった波己曽社(はこそしゃ)に参拝。こちらは本殿ができるまえからあった、由緒あるものだったのに、本殿ができてからは手入れされずに荒れてしまっていたんだけれど、復活したんだそうです。

sweets 097

しめ縄がかかった杉の巨木に囲まれたスペースがありました。元々、本殿までの急な階段を登れない人用に、こちらから本殿に向かって参拝するための場所なんだそうです。

sweets 104sweets 108[5]

敷地内には杉の巨木がたくさんあるのですが、調査の結果、ほとんどが内部が空洞化してしまっていて倒木のおそれがあるため、安全のために切り倒さなくてはならないそうです。寂しいですね。

sweets 101
奥の院までの登山道の入り口。私たちがいる間に、若い男性二人がおりてきましたが、かなり厳しい道程だったようです。

sweets 094

遠くにポツンと見える「大」の字。その近くに奥の院があるそうです。これは厳しそう。手前にあるのはお寺です。

sweets 110sweets 109

お寺の土台の石垣が、とっても立派でした。

 

 


榛名神社に行った時も思いましたが、群馬の神社ってすごくパワーありそうですね♪ 山がものすごい。

sweets 116
お昼ごはん、お腹が空いていたので妙義神社から程近いお茶屋さんに入りました。私は牛丼、他はカレーなどを食べましたが、嬉しかったのはサービスで出てきたご近所の名人さんが作ったという手作りこんにゃく! すっご~~くおいしかったです。


nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行